代表ブログカテゴリーの記事一覧
-
一番頭の悪かったインターンが急成長して事業部長になった話
代表ブログ 2017.08.26Findy(ファインディ)を起業する前、前職のレアジョブ時代に合計で10人ほどのインターン生を採用してきました。今では、彼らも20代後半から30代前半になり、友人であり良きビジネスの相談相手に成長しています。普通にお酒を飲み交わすと楽しい存...
-
部長から平社員に降格した理由と、降格しても辞めなかった理由
代表ブログ 2017.08.23こんなTweetをしながら、ちっぽけでありますが、自分なりのスタートアップでの「HARD THINGS」を思い出したので書いてみることにします。 まず結論からですが、2010年3月にレアジョブに入社し、2010年末にはリーダーに昇格し...
-
起業前に伸びるスタートアップで働くことのすゝめ -急成長する組織で学べること-
代表ブログ 2017.08.21スタートアップへの挑戦、ということで25歳で戦略コンサルからスタートアップへ飛び込んで得ることができた経験、失敗談をシリーズで紹介していきたいと思います。 前回の記事はこちらです。 (2017/08/20更新) 急成長スタートアッ...
-
戦略コンサルにいた僕が25歳で給与が大幅に下がってもスタートアップに転職した理由
代表ブログ 2017.08.20Wantedlyブログで各社が●●な人が転職した理由というのが流行っているので、山田も書いてみることにしました。数年前の話ですが、ボストン コンサルティング グループからレアジョブに転職した際の話です。 逃げ出したかった戦略コンサルの仕事...
-
スタートアップの経営者はもっと採用担当の人数を増やした方がいいと思う理由
代表ブログ 2017.08.10最近、FindyやFindy Scoreを導入いただき、人事の方と仕事をする機会が多いのですが、とにかく多忙な方が多いと感じます。 自社採用サイトの運用、Wantedlyの原稿、ダイレクトリクルーティング、面接、社内への説明、新卒向けイン...
-
想定外の連続だった起業後の1年の話〜Findy(ファインデイ)の1年目を終えて〜
代表ブログ 2017.07.15起業して早1年が経ちました。割とあっという間でしたが、この3連休は休みをもらって東京を離れているので、振り返りをしてみようと思います。(ユーザーの皆様、クライアント企業の皆様、改善がまだまだで申し訳ございません。正確には場所を変えて、PCを...
-
新卒で「大企業にすべきか、スタートアップにすべきか」という問いに答えてみた
代表ブログ 2017.04.13永遠のテーマですね。 先日、インターンの面接時に、就活中の学生からズバリ聞かれたのが 「新卒で大企業にすべきか、スタートアップにすべきか。」 という問いです。 これ非常に難しい問題ですね。ただ、新卒で三菱重工業(大企業)→外資(BCG)→...
-
本当に伸び続けている会社はカオスマップが書ける 〜エス・エム・エスの沿革とサービスマップを見て〜
代表ブログ 2017.04.8先週、今週は経営者や投資家といった事業を伸ばすプロに多数お会いしてきました。(お時間頂いた方、丁寧にアドバイス頂き本当にありがとうございます。視野が広がりまくりでした。) これまでは、恩師であるレアジョブ副社長の藤田さんに 「山田さんは...
-
スーパー”データサイエンティスト”学生の卒業とインターンの募集
代表ブログ 2017.03.313月は卒業のシーズンです。出会いもあれば別れもあります。ここ最近は、学生時代から年月が経ったせいか、すっかりそんなことを忘れていたのですが、今年は寂しい3月末日になりました。 それは、なんとなんとFindy(ファインディ)の第1号スタッフ...
-
「学歴別初任給」廃止で問われる人事の実力 〜新卒の給与決めは難しい〜
代表ブログ 2017.03.23昨日よりラック社の ”新規卒業者採用における「学歴別初任給制」廃止を決定”のニュースが話題になっています。本件について代表の個人的な思いを書きたいと思います。 ネット上では賛否両論 ネット上でも賛否両論ですが、ネガティブな反応としては下...