Findy(ファインディ)代表の山田です。Findyでは最近、「エンジニア採用」や「採用マーケ」に挑戦する社会人インターンの募集を始めています。
今日はなぜ、この社会人インターン募集を始めたかに書いてみたいと思います。
目次
最も多い相談は「エンジニア採用」や「採用マーケティング」を担当する人事の採用
これまでにハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービスFindyをリリースしてから300社の500人を超えるCTOやエンジニア部門の採用マネージャー、そしてエンジニア採用を担当する人事の方にお会いしてきました。
もちろんFindyのサービスを利用したいと問い合わせを頂いているので、エンジニア採用そのものが問合せ頂く企業の最も大きな課題だったりします。ただ、その次に最も多い相談がエンジニア採用担当の採用、或いはエンジニアの求職者に自社に応募してもらうための採用広報や採用マーケティングを担う方の採用だったからです。
ちなみにここでのエンジニア採用担当とはエンジニアの採用プロセス、特に面接や面談及び技術力の判定などを行うスタッフのことではなく、どちらかと言うとエンジニアの求職者に自社に応募してもらえるよう、ダイレクトリクルーティングや採用マーケティング活動(イベント開催や情報発信、採用サイト改善等)を担当するスタッフのことを指しています。
従って、エンジニアの採用に関わりたいあるいは採用のマーケティングに関わりたいという方であれば、人事出身でもエンジニア出身でも、或いはその他でも良く特に出身職種は問うていません。
エンジニア採用担当に求められる能力が変化している
従来型の採用活動であれば人材紹介会社に用件を伝え、或いは応募してきた新卒および中途の候補者との日程調整やオペレーションを行い、採用部門に採用可否のジャッジメントを任せるというのが大きな仕事でした。
しかしながら、昨今のIT/Web業界内での採用競争の激化あるいは、製造業や金融機関など既存産業がソフトウェア及びアルゴリズムエンジニアを採用したいという動きの加速のためエンジニアの求人倍率は年々上がっております。(ちなみにエンジニアに限らずデジタルマーケティングやWeb・アプリデザイナー等も同じ文脈ですね。)
そのため、採用したい企業にとって最も大きな課題は自社に応募してもらうということです。だからこそ、ただ応募者を待っているだけでは結果につながりません。やはり自ら自社の良さを伝えて、少しでも自社に興味を持ってもらえるような活動を増やすことが非常に重要になってきています。
従って、上記の通りエンジニア採用を担当するという意味ではマーケティングなども視野に入れた活動が必要になっており、それを担う担当の募集が最も重要な採用課題の一つになってきています。
以下のブログにも書いておりますが、鍵となるのは採用マーケティングの考え方になります。
採用・人事の領域にマーケティング力が必要になってきている。なぜなら、これまでは採用なら集まった人の中から選ぶ側、人事なら終身雇用が前提の中で制度を作る側だったけど、いまや人口減や転職が当たり前な時代になり、人を惹きつけたり、人を動かしたりする力が... 採用・人事リーダーはマーケティングリーダーでもある時代 - 採用マーケティング研究所 (by Findy) |
大事なのは採用する 部門の職種理解
Findyでは定期的に日本の IT/Web 企業の求人票を解析しランキングを作成しています。このランキングを通して、分かってきたこととしてはランキング上位の企業は、採用マーケティングを担当する人事と現場のエンジニア部門の責任者と関係性が非常に良いということです。(もちろん、エンジニア採用以外のマーケターや経理等も同じです。)
2018年3月版の「Findy Tech企業トップ100+」を発表します。約1,600社強のエンジニア向け募集要項の解析をもとに算出した「エンジニアにとって魅力的な募集要項の企業ランキング」の最新版を本日リリースしました。Findyではハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サ... 【2018年版】エンジニアにとって魅力的な募集要項の企業ランキング「Findy Tech企... - Findy Engineer Lab |
双方がお互いの役割を理解した上で、リスペクトし合い、協力体制を築いており、常に求職者のニーズや世の中のトレンドを反映した求人票の作成やテックブログの更新、あるいは自社イベントの開催を行っています。
こうした事実からもやはり大事なのはエンジニアが採用を主導していくということももちろんですが、そのサポートを先頭に立って行う人事の担当者も不可欠な存在となってきています。そして、上述のとおり、職種の専門性が高ければ高いほどその職種の経験や理解が非常に重要になってきます。 最近ではエンジニア出身の人事担当が在籍している企業も増えてきていますがこういった理由からではないかと考えております。
「エンジニア採用」や「採用マーケ」に挑戦する社会人インターン募集
というわけでFindyではクライアントの期待に応えていきたい、ということでFindyで培ってきた知見などを社会人インターンの方に共有し、またインターンできた方が各社の人事・採用担当として羽ばたくことで、エンジニアの転職の世界をより快適なものにしていきたいと考えております。
実際に募集を開始してから分かってきたことは、キャリアチェンジの狭間や副業としてこの分野を学んでおきたい方などから応募頂いており、手応えを感じております。幸い、オフィスも引っ越したばかりでスペースは空いておりますのでぜひご応募ください!
応募はこちらから!
ハイスキルなエンジニアのためのプレミアム転職サービスFindyやAI求人票採点サービスFindy Scoreを始め、HR×Technology分野でサービスを展開しています。Webエンジニアとセールス&キャリアカウンセラーのフルタイムスタッフ及び副業、インターンの方を募集中です。 Findy Inc. – 採用情報 - 採用マーケティング研究所 (by Findy) |
もしくはお気軽にbosyuからでも大丈夫です〜
「人材系で営業」「育休から復帰予定」「人事とは遠い世界にいる」だけど、将来的に人事や採用の仕事をしてみたい方、Findyで転職活動前に社会人インターンしてみませんか。「採用マーケ」や「エンジニア採用」といった今、最も各社が苦戦する分野を3ヶ月で学べるコ... 【社会人インターン】採用マーケティング/エンジニア採用担当 - bosyu.me |
(スペースが空いております!)
※山田宛に直接ご連絡頂いても大丈夫です!(FaceBook, Twitter)
読んで頂きありがとうございました! 宜しければ、エンジニアの皆様はFindyでご自身のスキル偏差値を測定してみてください。
[正社員の方]
ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス Findy
[フリーランスの方]
フリーランス・副業エンジニア向けの単価保証型の案件紹介サービス Findy Freelance
また、Findyでは年齢や勤務形態を問わず、様々な働き方で採用をしています。興味のある方は、こちらからご応募どうぞ!
同志社大学経済学部卒業後、三菱重工業、ボストン コンサルティング グループを経て2010年、創業期のレアジョブ入社。レアジョブでは執行役員として人事、マーケティング、ブラジル事業、三井物産との資本業務提携等を担当。その後、ファインディ株式会社を創業。求人票の解析とアルゴリズムづくりが趣味。