Findyの末本(@sueHRpro)と申します。
ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングする転職サービス「Findy」、フリーエンジニア向け案件紹介サービス「Findy Freelance」を運営するFindyでは4月10日~4月17日にかけて「新型コロナウイルスによる転職活動への影響アンケートver.2」を企業向け、エンジニア向けに実施しました。
今回、アンケート結果をまとめたのでご報告いたします。また、前回実施(3/9~3/23)のアンケート内容との「差分」を通じて、新型コロナの影響下、エンジニア転職市場がどのように「変化」しているのかに関して、注目してレポートしております。
先行きが不透明な中で、企業様にとっては適切な採用活動、エンジニアの皆様にとってはキャリア選択や転職活動に役立てていただければ幸いです。
※有効回答数23社、エンジニア153名。アンケート実施概要は文末をご参照ください。また、企業回答はFindyクライアント企業、及びエンジニアはFindyユーザーがアンケートの対象となっております。
目次
企業側
91%が採用を継続、前月比大きな変化なし
「新型コロナウイルス発生により、御社の正社員エンジニアの採用予定人数に影響が出ていますか」と伺ったところ、65.2%が「採用人数は変わらない」21.7%が「当初計画より採用人数を減らして採用活動を継続している」4.7%が「当初計画より採用人数を増やして採用活動を継続している」と回答いただきました。前月比では「当初計画より採用人数を減らして採用活動を継続している」が6.3%上昇しております。
エンジニア採用目標人数を減少したり、未経験や経験が浅いポジションの募集を止めたり、ハイスキルポジションに限定して絞って活動している企業は増えている感覚もございます。回答社数が23社、またアンケートにご回答いただいている企業は採用を継続している可能性が高いため、若干偏った数字になっているかも知れません。
一方で、直近も、医療系、EC系、エンタメ系、クラウド系(SaaS)の企業様で新規でFindyを導入いただく企業も増えており、採用を強化したいという声も届いております。
エンジニア採用時のオファー年収は今のところ変動なし
「4月以降新型コロナウィルスの影響で正社員エンジニアのオファー年収について影響があるか教えて下さい」と伺ったところ、91.3%が「オファー年収は変わらない」と回答いただきました。前月比大きな変化はなく、特段の影響は受けてないようです。
全てオンラインでの面接を行う企業が87%と急増
「4月以降の面接の方法について教えてください」と伺ったところ、87.0%が「全てオンラインでの面接を行なっている」と回答いただきました。全てオンラインでの面接を行なっている」企業は前月比67.7%増となっており、この一ヶ月で全ての選考をオンラインで完結させる企業が増えております。
オンラインでの選考について難しさを感じている企業が65%
「オンラインでの選考について対面での選考と違う難しさを感じていますか?」と伺ったところ、「とても難しいと感じる」8.7%、「すこし難しいと感じる」56.5%という結果となり、65.2%の企業が難しさを感じているようです。一方で30.4%は「対面と特に変わりはない」と回答いただいており、企業によって大きな「差」が生まれていると読み解けます。
オンライン選考の難しいポイントとしては「会社の雰囲気を伝えづらい」「一度も会わずに内定を出すことを、なんとなく不安に感じる」など
「オンライン選考で難しいと感じていることを教えてください」と伺ったところ、「会社の雰囲気を伝えづらい」50.0%、「一度も会わずに内定を出すことを、なんとなく不安に感じる」56.3%、などが回答の多くを占める結果となりました。
採用活動での工夫ポイントとしては「今まで以上にオフィス紹介や社風の紹介をするようにしている」「入社後の処遇やオンラインでの働き方について説明」する等、一方で、「特にない」が45.8%と対応に「差」が出ている
「新型コロナ情勢下の採用活動において、工夫していることがあれば教えてください」と伺ったところ、今まで以上にオフィス紹介や社風の紹介をするようにしている」25.0%、「入社後の処遇やオンラインでの働き方について説明」29.1%などオンラインでは伝えずらい社風を丁寧に説明したり、入社後のオンボーディングやオンラインでの働き方などについて詳しく説明する工夫をする企業は多いようです。一方で、「特にない」が45.8%と対応に「差」が出てきています。
エンジニア側
転職活動に対する関心として変わらない傾向、高まった層が微増、前月比大きな変化なし
「新型コロナウイルスの発生により、転職活動に対する関心に変化はあったか教えてください」と伺ったところ、20.5%が「転職活動に対する関心が高まった」62.3%が「転職活動に対する関心は変わらない」と回答いただきました。前月比大きな変化はありません。
リモート勤務が90%超え、「全ての勤務がリモートに移行した」方が前月比、大幅増加
「新型コロナウイルスの発生により、リモート勤務をしているか教えてください」と伺ったところ、76.4%が「全ての勤務がリモートに移行」14.02が「一部の勤務がリモートに移行した」と回答いただきました。「全ての勤務がリモートに移行」が前月比45.4%増加と、この一ヶ月でリモート勤務へと大きく変化しています。
キャリアの不安としては「転職が難しくなること」 「現職の財務状況の悪化や倒産」など、 「転職が難しくなること」 に関しては前月比11.1%増加
「新型コロナウイルス発生により、今後のキャリアに生まれる不安について教えてください」と伺ったところ、48.4%が「転職が難しくなること」37.7%が「現職の財務状況の悪化や倒産」と回答いただきました。「転職が難しくなること」の具体的な内容としては「どのタイミングで転職活動をしたらいいのか分からない」「どの業界や企業がコロナの影響が少ないのかなどの業界動向を知りたい」などの声をいただいております。
オンライン選考に関して、不安に感じる方が35.5%、一方で、むしろオンライン選考の方がよいと感じる方が43.8%を占める結果に
「新型コロナの情勢下において、オンライン選考に関して不安を感じますか」と伺ったところ、4.2%が「とても不安に感じる」31.3%が「すこし不安に感じる」、43.8%は「むしろオンライン選考の方がよいと感じている」と回答いただきました。企業側では4.3%が「むしろオンライン選考の方がよいと感じている」と回答いただきましたので、企業側とエンジニア側では大きな「差」が出ているようです。
オンライン選考における不安としては「会社の雰囲気を把握しづらい」「会社の設備を把握しづらい」など
「オンライン選考になる場合に不安に感じることを全て教えてください」と伺ったところ、73.7%が「会社の雰囲気を把握しづらい」63.2%が「会社の設備を把握しづらい」との回答をいただきました。
入社や内定承諾前に実施してほしいこととしては、「オンラインでの開発MTGへの参加」「オンラインでのペアプロやモブプロの実施」を希望する方が多い
「新型コロナ情勢下において、入社や内定承諾前に実施してほしいことがあれば全て教えてください」と伺ったところ、52.0%が「オンラインでの開発MTGの参加」34.0%が「オンラインでのペアプロやモブプロの実施」と回答をいただきました。オンライン選考だけでは、会社の社風や一緒に働く方との価値観を把握しずらいというのもあり、より業務に近しい「開発MTGの参加」「ペアプロ、モブプロの実施」を希望する方が多いようです。
とある企業様では、半日の体験入社を通じて「開発MTGの参加」「ペアプロ、モブプロの実施」を行なっているようです。オンライン選考プロセスに見合った、特別な施策を実施できている企業は少なく、CX(候補者体験)の観点から施策を実行できるか否かが採用力の「差」となりそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?企業側、エンジニア側のアンケートより以下のことが言えるかと思います。
- 企業側のエンジニア採用に関しては業界によって差はあるものの、採用ニーズは底堅い
- 全ての選考プロセスを「オンライン」で行う企業が急増
- エンジニア転職活動に関する関心は引き続き高い
- オンライン選考プロセスに見合った、特別な施策を実施できている企業はまだ少なく、候補者体験の観点から施策を実施できるか否かが採用力の「差」となる可能性大
直近のコロナの影響を一時的なものと考えるのか、中長期で続くものと考えるのかによって各企業の動き方が大きく異なっております。オンライン選考に関してもエンジニア側からは「開発mtgの参加」「モブプロ、ペアプロ」のニーズは高いです。
しかし、こういった施策を企業側で実施できている企業は稀になっています。超売り手市場のエンジニア転職において、候補者から自社が選ばれるためには、どういった施策をとればいいのか?改めて候補者体験について真剣に考えていきたいです。
Findyでは定期的にアンケートを実施し、新型コロナウイルスによる転職活動への影響を定期的に発信していきたいと思っております。
▼エンジニアの方へ
Findyでは、エンジニアの方を対象に、「フラット・ファクトベース・俯瞰を重視したキャリア相談」を実施しております。今後の景気動向を踏まえ、おすすめの業界などをご提案いたします。ご希望の方はこちらよりお申し込みください。
▼採用担当者の方へ
エンジニア採用に関してお困りのご担当者様、ぜひFindyまでお問い合わせいただければと思います!
■調査対象/方法
企業向け
- 対象者:Findyクライアント企業
- 有効回答社数:23社
- 期間:2020/04/10~2020/04/17
- 方法:ウェブアンケート
エンジニア向け
- 対象者:Findyご登録エンジニア
- 有効回答数:153名
- 期間:2020/04/10~2020/04/17
- 方法:ウェブアンケート
■参考
前回実施(3/9~3/23)アンケート結果に関してましてはこちらの記事をご覧ください。
読んで頂きありがとうございました! 宜しければ、エンジニアの皆様はFindyでご自身のスキル偏差値を測定してみてください。
[正社員の方]
ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス Findy
[フリーランスの方]
フリーランス・副業エンジニア向けの単価保証型の案件紹介サービス Findy Freelance
また、Findyでは年齢や勤務形態を問わず、様々な働き方で採用をしています。興味のある方は、こちらからご応募どうぞ!
慶應義塾大学経済学部卒業後、パーソルキャリア株式会社にて大手製造業向けの採用コンサルティングに従事、2019年4月にFindyへジョイン。セールス・B2Bマーケティング・カスタマーサクセスを担当。その他、エンジニア求人票を3000件読み込んだ経験から求人票博士として重要性を発信しています。