【5/27発表】新型コロナウイルス感染拡大に伴う中途エンジニア転職市場への影響、実態調査ver.3

2020.05.27

Findyの末本(@sueHRpro)と申します。

ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングする転職サービス「Findy」、フリーエンジニア向け案件紹介サービス「Findy Freelance」を運営するFindyでは5月14日~5月21日にかけて「新型コロナウイルスによる転職活動への影響アンケートver.3」を企業向け、エンジニア向けに実施しました。今回、アンケート結果をまとめたのでご報告いたします。

今回の記事は第3弾になっております。過去実施アンケートとの「差分」を通じて、新型コロナの影響下、エンジニア転職市場がどのように「変化」しているのかに関して、注目してレポートしております。
先行きが不透明な中で、企業様にとっては適切な採用活動、エンジニアの皆様にとってはキャリア選択や転職活動に役立てていただければ幸いです。
※有効回答数19社、エンジニア91名。アンケート実施概要は文末をご参照ください。また、企業回答はFindyクライアント企業、及びエンジニアはFindyユーザーがアンケートの対象となっております。

エンジニア側

転職活動に対する関心が高まった方が34%、前月比13%増加

「新型コロナウイルスの発生により、転職活動に対する関心に変化はあったか教えてください」と伺ったところ、34%が「転職活動に対する関心が高まった」56%が「転職活動に対する関心は変わらない」と回答いただきました。緊急事態宣言が発令された4月では、転職に対する関心が下がった方の増加が見られましたが、直近では転職意欲の増加傾向が見受けられます。

リモート勤務に移行した方が94%、「全ての勤務がリモートに移行した」方が前月比10%増加

「新型コロナウイルスの発生により、リモート勤務をしているか教えてください」と伺ったところ、86%が「全ての勤務がリモートに移行」8%が「一部の勤務がリモートに移行した」と回答いただきました。「全ての勤務がリモートに移行」が前月比10%増加しています。一方で、客先常駐型で勤務されている方はセキュリティなどの観点から、オフィスでの勤務を続けている方が見受けられます。

オンライン選考に関して、不安に感じる方が43.8%、一方で、むしろオンライン選考の方がよいと感じる方が40.6%を占める結果に

「新型コロナの情勢下において、オンライン選考に関して不安を感じますか」と伺ったところ、12.5%が「とても不安に感じる」31.3%が「すこし不安に感じる」、40.6%は「むしろオンライン選考の方がよいと感じている」と回答いただきました。オンライン選考だと移動時間が発生しないため、業務都合をつけやすく参加しやすいなどの声をいただいています。

オンライン選考における不安としては「会社の雰囲気を把握しづらい」「会社の設備を把握しづらい」など

「オンライン選考になる場合に不安に感じることを全て教えてください」と伺ったところ、53.1%が「会社の雰囲気を把握しづらい」43.8%が「会社の設備を把握しづらい」との回答をいただきました。オフィスに出勤するようになった際に、どういった椅子、机で開発することになるのか、MTG roomはどのようになっているのかなどの声も出ています。とある企業ではYoutubeに会社の設備やオフィスの様子をまとめた動画を投稿し、選考の中で正しく理解していただくフローを整備したという企業もいらっしゃいます。

転職後すぐのリモート勤務に関して、「業務へのキャッチアップへの不安」「チームに馴染めるのか不安」が特に多い

「転職後すぐにリモート勤務になる場合の不安を全て教えてください。」と伺ったところ、89.5%が「業務へのキャッチアップへの不安」、84.2%が「チームに馴染めるのか不安」と回答いただきました。不安を解消するための施策としては、「入社前に開発mtgへの参加」「業務フローやルールがオンラインでドキュメント化されており、参照できる場所があること」「メンターの設置や定期的に話す機会の用意」を希望される声が多く届いております。

企業側

エンジニア採用時のオファー年収は今のところ変動なし

「新型コロナウィルスの影響で正社員エンジニアのオファー年収について影響があるか教えて下さい」と伺ったところ、全ての企業様で「オファー年収は変わらない」と回答いただきました。

面接について、全てオンラインでの面接を行う企業が80%超え

「現在の面接方法について教えて下さい」と伺ったところ、83%が「全てオンラインで面接」17%が「一部オンラインで面接」と回答いただきました。緊急事態宣言後、全ての面接をオンラインで実施する企業が爆増しています。

オンラインでの選考について難しさを感じている企業が63%

「オンライン選考について、対面での選考と違う難しさを感じていますか」と伺ったところ、5.3%が「とても難しいと感じる」57.9%が「少し難しいと感じる」と回答いただきました。
その中で、オンライン選考の工夫しているポイントとしては
・選考時のチェックポイント、選考基準の明確化
・面接回数を増やしたり、複数のメンバーが参加できるのもメリットのため、見極める人を増やしたりしている
などの声も届いています。

入社オンボーディングを全てオンラインで実施している企業が42%

「新入社員の入社オンボーディングをリモートで行なっていますか?」と伺ったところ、42.1%が「全てのオンボーディングをリモートで実施」36.8%が「一部のオンボーディングをリモートで実施」と回答いただきました。

リモート環境下での入社オンボーディングの不安としては「新入社員の業務キャッチアップ」「チームに馴染めるか」などが多い

「リモート環境下で入社オンボーディングにより生じる不安について教えてください」と伺ったところ、「業務キャッチアップの不安」「チームに馴染めるのか不安」「相談が受けづらくなるのではという不安」が多く寄せられました。
リモート環境が中長期化する中で、採用プロセスだけでなく、オンボーディングまで候補者体験を設計することが求められています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?企業側、エンジニア側のアンケートより以下のことが言えるかと思います。

  • 時系列でみると、エンジニア側の転職活動に関する関心は高まっている
  • オンライン選考、オンラインオンボーディングに適した工夫が求められている

3月のコロナ感染の拡大、4月~5月の緊急事態宣言発令の段階では、転職活動意欲の低下が見受けられましたが、緊急事態宣言が解除されたことなども受け、転職意欲が高まっている方が増えていると思います。そして、リモートでの選考や勤務が(強制的に)進んだこともあり、withコロナの時代に適応した採用プロセスの設計、オンボーディング等の受け入れ態勢の構築が重要度を増してきました。
今後はオンラインとオフラインという二元論ではなく、補完するものとして両者をうまく使い分け、採用候補者体験(CX)の最大化ができる企業が「採用強者」になると感じています。

Findyでは定期的にアンケートを実施し、新型コロナウイルスによる転職活動への影響を定期的に発信していきたいと思っております。

▼エンジニアの方へ

Findyでは、エンジニアの方を対象に、「フラット・ファクトベース・俯瞰を重視したキャリア相談」を実施しております。今後の景気動向を踏まえ、おすすめの業界などをご提案いたします。ご希望の方はこちらよりお申し込みください。

▼採用担当者の方へ

エンジニア採用に関してお困りのご担当者様、ぜひFindyまでお問い合わせいただければと思います!

■調査対象/方法

企業向け

  • 対象者:Findyクライアント企業
  • 有効回答社数:19社
  • 期間:2020/05/14~2020/05/21
  • 方法:ウェブアンケート

エンジニア向け

  • 対象者:Findyご登録エンジニア
  • 有効回答数:91名
  • 期間:2020/05/14~2020/05/21
  • 方法:ウェブアンケート

■参考

過去公開記事はこちらよりご確認ください。
第1弾実施記事(3/9~3/23)

第2弾実施記事(4/10~4/17)

読んで頂きありがとうございました! 宜しければ、エンジニアの皆様はFindyでご自身のスキル偏差値を測定してみてください。

[正社員の方]
ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス Findy

[フリーランスの方]
フリーランス・副業エンジニア向けの単価保証型の案件紹介サービス Findy Freelance

また、Findyでは年齢や勤務形態を問わず、様々な働き方で採用をしています。興味のある方は、こちらからご応募どうぞ!

Findyブログを購読してみませんか?
エンジニアの働き方やFindyの技術的な話などをお送りします!

GitHub連携するだけで、スキルを解析。
スキル偏差値やプロフィール情報を基に、人気のテック企業からオファーが届く

https://findy-code.io/
  • Category

  • About

  • Service

    フリーランス・副業向け
    単価保証型案件紹介サービス

    ハイスキルなフリーランス・副業エンジニア向けに案件紹介

    https://freelance.findy-code.io/
    ハイスキルなエンジニアの
    プレミアム転職サービス

    スキル偏差値が高いエンジニアに、人気のテック企業からオファーが届く

    https://findy-code.io/