仕事内容
・コンシューマゲーム開発における、クラウドインフラの設計・構築・運用
・ゲーム用途のバックエンドおよびインフラの開発・運用
・次世代に向けたサーバーインフラの研究開発
年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です
開発環境
■開発環境
・開発言語:C,C++,Go,TypeScriptなど
・OS:Linux,Windows
・DB:DynamoDBなど
・インフラ及びミドルウェア:AWS(EKS,ECS,ALB,S3),gRPC,Kubernetes,Prometheus,OpenTelemetryなど
・開発ツール:Github,Gitlab,Slack,Confluenceなど
※現状の想定であり、将来的には変更となる可能性もあります。
■チームについて
ゲームフリークでは、通信は遊びの要素として重要なギミックとしてこれまでも取り入れてきました。
研究開発部の通信チームでは、その通信要素を実現するために必要となるライブラリの開発を行っています。
技術的にこれまで中心となってきた部分は主にP2Pライブラリでしたが、そこに新たにサーバーサイド(バックエンド/インフラ/リアルタイムゲームサーバー)の要素も加えることで、より柔軟な表現ができることを目指し、日々開発を行っています
求めるスキル
必須スキル/経験
・最新の技術や未知の領域に対して、常にキャッチアップを行い続けていること
・AWS/GCPなどクラウドサービスを利用したシステムの開発・運用経験
・Infrastructure as Codeを利用したインフラ構築の経験
・プロダクトのCI/CDワークフローを策定し、構築した経験
・Docker/Kubernetes等のコンテナ技術を利用したシステム開発の経験
歓迎スキル/経験
・サーバーサイドAPIの開発経験(Java/Go/Erlangなど、言語不問)
・ゲームプログラミング経験(C++/C#など、言語不問)
・グローバル規模のサービス開発に携わった経験
・監視基盤および分析基盤の設計・構築・運用をした経験
・何らかのサービスやプラットフォームを0から設計・開発した経験
・大規模なデータストレージ(RDB/NoSQL/NewSQL等)の設計・運用経験
・マイクロサービスアーキテクチャを利用したサービスの設計・開発経験
・TCP/UDPなど、ネットワークプロトコルについての理解
・システムの技術的課題を発見し、自ら原因特定・提案・解決した経験
・エンジニアリングチームをリードし、チームで課題解決を行った経験
求める人物像
・ゲームに関するマルチプレイやサーバーサイドに強い興味があり、実現したいことがある方
・誰にどう使われるか、どのように使って欲しいかを考えられる方
・自ら主体的に動き、発信することができる方
・チーム内外問わず積極的なコミュニケーションを取り、協力しながら制作できる方
仕事の魅力
・本ポジションについてはこれから新しく取り組むこと(=決まっていないこと)が多く、未来を作っていく仕事ができる。
・携わるコンテンツは非常に多くのユーザーに遊んでいただいている。
・新しい技術の導入や挑戦をしやすい環境があり、年齢や役職などの関わらず提案をしていく文化がある。