株式会社スタメン
生成AI活用企業
【ソフトウェアエンジニア(Ruby)|BtoB SaaS|第二創業期 プロダクト組織は2倍3倍の拡大へ】組織のエンゲージメント向上&日本の労働人口の約半数を占めるノンデスクワーカー向けのDXを支援する「デスクレスSaaS」、バックエンドエンジニアを募集!
最終更新日:
企業情報をみる職種
バックエンドエンジニア年収
540万円 〜 1,020万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している研究開発やサービス提供、業務改善以外の目的で導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
大規模な Rails アプリケーション「TUNAG」のプロダクト開発部に所属し、Webアプリケーション開発をお任せします。
■ 具体的な取り組み
・TUNAG(ツナグ)の企画/開発/改善/運用
・T
開発環境
■ 技術スタック
・バックエンド: Ruby 3.4 (一部3.3) (Ruby on Rails 8.1 (edge) (一部8.0))
・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js
・モバイルアプリ: Swift, Kotlin
・データベース: MySQL 8.0(Amazon Aurora for MySQL 3), PostgreSQL 15, Cloud Firestore
・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis
・インフラ: AWS, Google Cloud (一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Imgix
・CI/CD: CircleCI, Cypress, Playwright
・モニタリング: Datadog, Sentry
・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation
・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
求めるスキル
必須スキル/経験
・Ruby on Railsを用いた開発実務経験(2年以上)
・AWS / GCP を利用したインフラの運用経験(2年以上)
・チーム開発経験
歓迎スキル/経験
・Linux / RDMBS / ネットワークについての基本的な知識
・SREとして大規模トラフィックを支えた経験
・スクラム開発における実務経験
・React / TypeScript を用いた開発経験
求める人物像
・チームの仲間と協力し、大きな仕事をすることが好きな方。
・プロダクトをリリースし、世の中に良い影響を与えることが好きな方。
・素直さ、謙虚さを持ち、仲間へ信頼と尊敬を持てる方。
・技術への知的好奇心を持ち、自己研鑽を続けている方。
紹介資料
仕事の魅力
■大規模な Rails アプリケーション (SNS/SaaS)
TUNAGは、タイムライン、ユーザープロフィール、チャット を備えたフル機能のSNS で、大規模なWebアプリケーションです。Ruby on Rails, React/TypeScript, Swift/Kotlin で作られ、AWS や GCP を中心に、各種クラウドサービスを活用して運用されています。
大規模なRailsアプリケーションを拡張・分割したり、新機能を作るTUNAGの開発現場は、成長機会に溢れています。
■ チームメンバー
技術横断で活躍するメンバーや、積極的にイベント登壇・社内LTに参加するメンバー、テックブログの執筆など情報発信を行うメンバーが在籍しています。
技術の話題を持ち寄って話したり、技術情報を共有し合うなど、お互いの成長を促進し合える環境です。
現在は20名ほどの開発組織ですが、今後はメンバーを増員し組織をスケールさせていきます。