職種
インフラエンジニア年収
490万円 〜 1,200万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス『 KINTO ONE 』サービスサイトをはじめとした、各種サービスが使用するツール群の開発・運用を担当いただきます。
プラットフォームは主にAWSな
開発環境
PC:WindowsとMacより自由に選択可
開発言語:Go, Python, Java, JavaScript
プラットフォーム:AWS, Google Cloud, Azure
ミドルウェア:Nginx, LogStash, Fluentbit, OpenTelemetory, SonarQube, OpenSearch, Prometheus, Grafana, Loki, Tempo, Thanos
SaaS:PagerDuty, Site24x7, NewRelic
ツール:Docker, GitHub, GitHubActions, GitHubCopilot, Devin, Terraform, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など
求めるスキル
必須スキル/経験
以下の業務経験(4年以上)を満たす方
・Java、Go、Python、JavaScriptのいずれかでのWebアプリケーション開発・運用経験
・アプリケーション障害対応。障害解析の経験
・コンテナを利用してのアプリケーション開発・運用経験
歓迎スキル/経験
・コンピュータサイエンスの学士号または同等の経験
・AWS環境の設計・構築・運用経験
・Docker, Amazon ECS, Kubernetesでのコンテナ、オーケストレーションツールを使用してのサービス設計・運用経験
・CI/CDパイプライン設計・構築・運用経験
・生成AIを使用したアプリケーション開発経験
・その他言語でのアプリケーション開発経験
求める人物像
・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方
・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方、常に自己研鑽をする方
・自立して動き、与えられたタスクを完遂させる能力をお持ちの方
・顧客志向で、顧客の成功を第一に考えられる方
仕事の魅力
・最新のAWSサービスと技術トレンドに基づく技術提案を検証する機会があります。
・全社で使用するツールのあるべき姿を考えた企画検討と実装・改善をすることができます。
・アプリケーションチームの要望から要件を抽出したり、技術トレンドに沿った新機能の提案、省力化や改善など、上流工程から実装、運用まで行うことができます。
・自身の技術的スキルを磨き、キャリアアップを目指せる環境です。