株式会社マネーフォワード
生成AI活用企業
横断組織でのテスト自動化エンジニア募集!【SDET(Software Development Engineer in Test)】マネーフォワード(CQO室)
最終更新日:
企業情報をみる職種
QAエンジニア年収
500万円 〜 1,000万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-06-30最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っているプロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
ChatGPT, Cursor, Perplexity
生成AI活用状況の詳細
https://note.moneyforward.com/n/nbf62431c7aee
・上記Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定
・直近実績:GitHubやCursorのような環境を導入することによって、コーディングが効率化。これにより一人当たりの有効コード生産量が約36%増加。
・上記Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定
・直近実績:GitHubやCursorのような環境を導入することによって、コーディングが効率化。これにより一人当たりの有効コード生産量が約36%増加。
仕事内容
【マネーフォワードのQAの取り組みについて】
■User Focusを意識しながら、さらなるスピードと品質の向上を目指す。【マネーフォワードCQOインタビュー】
https://moneyforward-dev.jp/entry/2024/05/08/cqo-interview
■マネーフォワード社CQO高橋寿一氏が語るQAの最前線とキャリアについて
https://www.jac-recruitment.jp/company/moneyforward/interview01
開発環境
・マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。
・MF図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。
・リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。
・カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を会社が負担します。





