株式会社ナレッジワーク
生成AI活用企業

★【AIエンジニア(エキスパート)】働く体験を向上させる「セールスイネーブルメントAI」/ シリーズB45億円調達

最終更新日:

企業情報をみる
職種
機械学習エンジニア/テックリード
年収
910万円 〜 1,610万円
利用技術
  • Python
  • Go
  • TypeScript
  • React
  • gRPC
こだわり条件
  • フルリモート可
  • フレックス勤務可能
  • 自社サービス開発

生成AIの活用状況

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

仕事内容

◼︎ ナレッジワークについて

ナレッジワークは、「できる喜びが巡る日々を届ける」というミッションのもと、「イネーブルメント(=できるようになること)」をテーマに事業を展開するプロダクトカンパニーです
1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

  • 機械学習エンジニア & テックリード | 株式会社ナレッジワーク
  • 機械学習エンジニア & テックリード | 株式会社ナレッジワーク
  • 機械学習エンジニア & テックリード | 株式会社ナレッジワーク

開発環境

プロダクトの特性や、未来のスタンダードを想像して、技術選定を行っています。


▼フロントエンド
言語・FW:TypeScript, React, Next.js
ライブラリ:CSS Modules, SWR, Recoil
テスト:Jest, Storybook, chromatic
開発補助:ESLint, stylelint, Prettier
ホスティング:Vercel

▼サーバーサイド
インフラ:Google Cloud
DB:PostgreSQL
言語:Go
フレームワーク:gRPC

求めるスキル

必須スキル/経験

AIモデルの設計・開発・運用の経験に加え、高いアルゴリズム設計能力と実装スキルを重視します。

- 他職種(PdM・デザイナー・セールス等)と連携し、課題を整理・合意形成しながらプロジェクトを推進できる能力
- 高度なデータ構造とアルゴリズムの設計・最適化能力
- Web サービスにおける AI モデルの設計・開発・本番運用経験
- 機械学習・深層学習の理論を深く理解し、アルゴリズムを実装・応用できる能力
- Python を用いた機械学習システムの開発経験

歓迎スキル/経験

- 3年以上のソフトウエア開発経験
- ビジネス課題を解決するためのAI活用戦略の立案経験
- 大規模言語モデルを活用したプロトタイピングの経験
- 大規模言語モデルやその他機械学習モデルをプロダクトに組み込み運用した経験
- 事業立ち上げ経験や顧客のフィードバックを受けながら機能改善した経験

求める人物像

- ナレッジワークのミッション・ビジョンに共感できる方
- AI の基礎研究ではなく、AI をプロダクトに活かすこと自体にやりがいが持てる方
- プロダクト開発の上流工程からチームと連携しながら開発を進めたい方
- AI を目的ではなく手段として捉えられる方
- お客様への価値提供に向き合える方

◾️エキスパートとしてのキャリアについて
ナレッジワークでは、マネジメントとエキスパート、それぞれのキャリアコースを用意しています。

「メンバーマネジメントコース」
メンバーをマネジメントし、組織起点で事業にアプローチをしていく役割。
人事評価や 1on1 などの責任を持つ。

「ナレッジマネジメントコース」
卓越した技術力をベースに、技術起点で事業にアプローチをしていく役割。
単なるエキスパートではなく、組織の技術向上や技術面での戦略策定に責任を持つ。

本求人は「ナレッジマネジメントコース」での募集となります。

仕事の魅力

◼︎ BtoBならではの、利用者との距離が近いAI開発環境
ナレッジワークは、「あらゆる職種にイネーブルメントを届ける」ことをミッションに掲げ、その第一歩として、大手企業の営業職向けにセールスイネーブルメントAIの開発・実装を進めています。

従来、営業職を「管理」するためのツールは多く存在していましたが、「支援」するツールはほとんど普及していませんでした。
しかし、人口減少や営業スタイルの変化に伴い、大手企業でも営業改革の機運が高まり、営業支援を提供するナレッジワークへの期待もますます高まっています。

当社では、営業の方々の業務を支援する2つのプロダクトを軸に、1日8時間"共に働く"AIプロダクトの開発に取り組んでいます。

- 営業プロセスや資料作成・共有を支援する「ナレッジワーク」
- 学習支援や成長実感を促す「ピープルラーニング」

営業の日々の業務に自然に溶け込むAIを開発し、個々の営業担当の行動に寄り添ったプロダクトづくりに向き合うことができます。

◼︎ イネーブルメントの先駆者としての事業進化
2025年2月、ナレッジワークは「セールスイネーブルメントAI」に事業方針を大きくシフトしました。
現在、社内のAIエンジニアは1名のみ。ここからすべてを築いていくフェーズにあります。

すでに大手企業での導入が進み、プロダクトの価値が評価される中で、AIを活用した新たなプロダクトへの進化を推進できる稀有な環境が整っています。

プロダクトと事業ドメインを深く理解し、AIを活用したイネーブルメントの未来を描いていく。
そんな極めてチャレンジングなミッションに取り組めます。

◼︎ AI実装を加速させる強固なプロダクト開発チーム
2025年2月時点で、ナレッジワークの社員数は約170名、うちエンジニアは約60名。

- Google出身のCTOを筆頭に、メルペイ出身のVPoE木村
- GDE(Google Developer Expert)やGoogle Cloud Champion Innovators選出者
- 前職でCTOやVPoEを務めたエンジニア

など、国内スタートアップでもトップクラスの能力密度を誇るチームが結成されています。

さらに、エンジニア組織だけでなく、セールスやプロダクトサイドにも業界トップクラスの経験を持つメンバーが集結。
開発からデリバリーまでを強固なチームで推進できる環境が整っています。

募集条件

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

求人の特徴

こだわり条件

  • フルリモート可
  • フレックス勤務可能
  • 自社サービス開発
  • BtoB

利用技術

  • Python
  • Go
  • TypeScript
  • React
  • gRPC
  • Next.js
  • Recoil
  • Google Cloud
  • Vercel
  • PostgreSQL
  • ESLint
  • Storybook

趣向性

  • 法人顧客向けサービスの開発
  • 技術力・専門知識の獲得
  • 職場の一体感
  • 変化の早い業界・職場
  • これまでにない挑戦
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 部下・メンバーのサポート
  • ビッグデータ・データ解析
  • 機械学習
  • 開発の効率化・最適化
  • サービスの仕様策定・設計
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • 最後までやり抜く責任感
  • 周囲とのコミュニケーション
  • 継続的な改善活動
  • ロジカルさや問題解決能力
  • Web
  • 研究開発
  • 上流工程・要件定義
  • サービスの運用・保守
  • マネジメント