■創業秘話note
- 前編: https://note.com/takumigiken/n/nd4e6760319c9
- 後編: https://note.com/takumigiken/n/n4b029c6a6d65
■具体的な業務内容
~要件定義業務~
・顧客と対話し、顧客課題を理解し、システムに求められる要件を整理する
~設計業務~
・製品の今後の成長を見据えた、技術選定やアーキテクチャ設計
・事業成長を最大化させるバックエンドアプリケーションの構築
・事業戦略とアラインした技術戦略の立案・策定、開発チームの技術的リード
~実装業務~
・設計したWebアプリケーションのコーディング
・インフラをIaC等を用いて構築、監視、運用
・コードレビュー
~戦略立案業務~
・事業成長を最大化させるために必要なバックエンドの技術戦略を立案し、遂行する
◎スキルや希望に応じて全員が幅ひろい知見を習得しながら広い領域で対応していける組織を目指しています!
\n▼必須スキル/経験
\n・サービス全体の技術選定や要件定義、アーキテクチャ設計の経験
・技術、プロダクトまたは開発プロセスに関する課題解決をリードした経験
・静的型付け言語を用いたWebアプリケーションの開発・運用経験
・AWS, GCP, Azure等のパブリッククラウドを利用した開発経験
・日本語での流暢なビジネスコミュニケーションが可能な方(目安として日本語能力N1以上)
\n▼歓迎スキル/経験
\n・インフラ構築・運用の経験
・ドメイン駆動設計に基づく開発経験
・スクラムやアジャイル開発に基づく開発プロセスの改善をリードした経験
・モダンなフレームワークを利用したフロントエンドの開発経験
\n▼求める人物像
\n・技術を活用して顧客の課題解決や事業づくりに指向性を持つ方
・変化が早く不確実性の高い状況において、柔軟に環境の変化に適応した行動を好む方
・チームでの成果最大化や、リスペクトを持った建設的な議論を好む方
・職域を限定せずに、顧客・事業のために必要なことに熱量を持って取り組める方
・匠技研工業のミッション・ビジョン・バリューに共感する方
\n▼仕事の魅力
\n大きな業界の大きな課題解決
・製造業というアナログで複雑なドメインに立ち向かい、これまでにないソフトウェアを作っていくことで、技術を通して重厚長大な歴史ある業界に変革をもたらす面白さ
世界初の新しい研究開発
・全国15万社×10万件/社を超える大量の製品データを活用して業界変革を起こす面白さ
・匠フォース特有の、製造現場にディープダイブしたVertical-SaaSでしか得られない深い製造データを活用する面白さ
・匠フォースにしか集まらない製造ビッグデータを活用して、世界初となる製造AIの研究開発に携わる面白さ
事業・製品の0→1立ち上げ
・まだ確立されきっていない事業・製品を、自身のスキルや経験を活かして、自らの手で作り込んでいける面白さ
・小規模チームだからこそ、自身の強みを最大限に発揮しつつ、幅広い業務にチャレンジできる体制
・立ち上げ初期だからこそ発生する技術的な課題(技術選定、アーキテクチャ変更、スケーラビリティなど)に取り組む面白さ
※これらのご経験がある必要はありません
\n▼開発環境
\nアプリケーション:Next.js, TypeScript, Node.js
データベース:PostgreSQL, OpenSearch, ElastiCache, DynamoDB
クラウド:AWS
CI/CD:GitHub Actions
IaC:Serverless Framework
利用ツール:Docker, GitHub, Slack, Notion, Sentry
\n▼雇用形態
\n正社員(期間の定め:無)
\n▼試用期間
\n双方の同意のもとあり
\n▼給与
\n月給 700,000円 ~ 1,200,000円
\n▼年収下限(万円)
\n840
\n▼年収上限(万円)
\n1440
\n▼勤務地
\n東京都文京区本郷3-43-16 コア本郷ビル8階A室
・出社とリモートのハイブリッド(原則月・金は出社)
\n▼勤務時間
\n9:00〜18:00
\n▼休憩時間
\n自由に1時間
\n▼時間外労働
\nあり
\n▼休日・有給休暇・特別休暇
\n年間休日120日(土日祝日、年末年始)
\n▼福利厚生
\nハイブリッドワーク(原則月・金は出社)
希望スペックのPC(上限50万円)・ディスプレイ(上限10万円)・周辺機器支給
業務委託・副業可
社会保険完備
有休取得推奨
人間ドック受診補助
書籍購入補助
子育て支援制度
固定残業制
\n▼加入保険
\n社会保険完備(健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険)
\n▼就業場所における受動喫煙を防止するための措置
\n屋内禁煙
\n▼教育・スキルアップ・キャリアアップ
\n書籍購入補助
\n▼健康
\n人間ドック受診補助
\n▼面接・選考プロセス
\n- カジュアル面談(希望された場合)
- 書類選考
- 一次面接
- 1dayワークショップ または 二次面接
- 役員面談
- オファー面談
\n","hiringOrganization":{"@type":"Organization","name":"匠技研工業株式会社","url":"https://takumi-giken.co.jp/","image":"https://findy-code-images.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/companies/01247_takumi-giken.png","logo":" 東京都文京区本郷3-43-16 コア本郷ビル8階A室"},"datePosted":"2025-01-22","employmentType":"FULL_TIME","jobLocation":{"@type":"Place","address":" 東京都文京区本郷3-43-16 コア本郷ビル8階A室"},"occupationalCategory":"バックエンドエンジニア","isAccessibleForFree":false,"hasPart":{"@type":"WebPageElement","isAccessibleForFree":false,"cssSelector":".paywall"}}【製造業DX】1→10フェーズ|独自AIを搭載した見積改善クラウドサービスの開発をリードするバックエンドエンジニアを募集
- TypeScript
- Node.js
- Next.js
- AWS
- ElastiCache
- 一部リモート可
- 自社サービス開発
- CTO・CEOがカジュ面
生成AIの活用状況
最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っている社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です
仕事内容
私たちは「フェアで持続可能な、誇れるモノづくりを。」をミッションに掲げ、人材不足や技術継承に悩んでいる部品メーカーに向けて、バーティカルSaaS「匠フォース」を開発・提供しています。「匠フォース」は独
年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です
開発環境
アプリケーション:Next.js, TypeScript, Node.js
データベース:PostgreSQL, OpenSearch, ElastiCache, DynamoDB
クラウド:AWS
CI/CD:GitHub Actions
IaC:Serverless Framework
利用ツール:Docker, GitHub, Slack, Notion, Sentry
求めるスキル
必須スキル/経験
・サービス全体の技術選定や要件定義、アーキテクチャ設計の経験
・技術、プロダクトまたは開発プロセスに関する課題解決をリードした経験
・静的型付け言語を用いたWebアプリケーションの開発・運用経験
・AWS, GCP, Azure等のパブリッククラウドを利用した開発経験
・日本語での流暢なビジネスコミュニケーションが可能な方(目安として日本語能力N1以上)
歓迎スキル/経験
・インフラ構築・運用の経験
・ドメイン駆動設計に基づく開発経験
・スクラムやアジャイル開発に基づく開発プロセスの改善をリードした経験
・モダンなフレームワークを利用したフロントエンドの開発経験
求める人物像
・技術を活用して顧客の課題解決や事業づくりに指向性を持つ方
・変化が早く不確実性の高い状況において、柔軟に環境の変化に適応した行動を好む方
・チームでの成果最大化や、リスペクトを持った建設的な議論を好む方
・職域を限定せずに、顧客・事業のために必要なことに熱量を持って取り組める方
・匠技研工業のミッション・ビジョン・バリューに共感する方
仕事の魅力
大きな業界の大きな課題解決
・製造業というアナログで複雑なドメインに立ち向かい、これまでにないソフトウェアを作っていくことで、技術を通して重厚長大な歴史ある業界に変革をもたらす面白さ
世界初の新しい研究開発
・全国15万社×10万件/社を超える大量の製品データを活用して業界変革を起こす面白さ
・匠フォース特有の、製造現場にディープダイブしたVertical-SaaSでしか得られない深い製造データを活用する面白さ
・匠フォースにしか集まらない製造ビッグデータを活用して、世界初となる製造AIの研究開発に携わる面白さ
事業・製品の0→1立ち上げ
・まだ確立されきっていない事業・製品を、自身のスキルや経験を活かして、自らの手で作り込んでいける面白さ
・小規模チームだからこそ、自身の強みを最大限に発揮しつつ、幅広い業務にチャレンジできる体制
・立ち上げ初期だからこそ発生する技術的な課題(技術選定、アーキテクチャ変更、スケーラビリティなど)に取り組む面白さ
※これらのご経験がある必要はありません
募集条件
年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です
求人の特徴
- 社会的な影響力や意義
- 法人顧客向けサービスの開発
- 技術力・専門知識の獲得
- 職場の一体感
- 変化の早い業界・職場
- これまでにない挑戦
- 新しい取り組み・技術の活用
- サービス企画・提案業務への参加
- 自ら主体的に取り組む姿勢
- 周囲とのコミュニケーション
- 部下・メンバーのサポート
- 成果に対する意識
- 柔軟な思考や対応
- 継続的な改善活動
- ロジカルさや問題解決能力
- Web
- モバイル
- フロントエンド開発
- アプリケーション開発
- インフラ
- ビッグデータ・データ解析
- 研究開発
- 上流工程・要件定義
- サービスの運用・保守
- サービスの仕様策定・設計
- アジャイル開発