匠技研工業株式会社
生成AI活用企業

情報システム担当(1人目)

最終更新日:New

企業情報をみる
職種
情報システム
年収
500万円 〜 840万円
利用技術
  • TypeScript
  • Node.js
  • Next.js
  • MUI
  • AWS
こだわり条件
  • 一部リモート可
  • 自社サービス開発
  • CTO・CEOがカジュ面

生成AIの活用状況

最終更新日:2025-03-19

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っている社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

仕事内容

私たちは「フェアで持続可能な、誇れるモノづくりを。」をミッションに掲げ、人材不足や技術継承に悩んでいる部品メーカーに向けて、バーティカルSaaS「匠フォース」を開発・提供しています。「匠フォース」は独
1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

  • 情報システム | 匠技研工業株式会社
  • 情報システム | 匠技研工業株式会社
  • 情報システム | 匠技研工業株式会社

開発環境

アプリケーション:Next.js, TypeScript, Node.js, MUI, Storybook
データベース:PostgreSQL, OpenSearch, ElastiCache, DynamoDB
クラウド:AWS
CI/CD:GitHub Actions
利用ツール:GitHub, Figma, Slack, Notion, LogRocket, Sentry

求めるスキル

必須スキル/経験

・デジタル技術に関する深い知見と強い興味関心
・クラウドをベースとした社内ツール(Google Workspace、Slack、Notion、Zapier、AWSなど)を活用し、社内体制を構築した経験
・MDMの管理/構築経験

歓迎スキル/経験

・情シスチームの立ち上げ経験、あるいは一人情シスの経験
・ISMSなどセキュリティ認証の取得を推進された経験

求める人物像

・匠技研工業のミッション・ビジョン・バリューに共感する方
・技術を活用して、組織づくりや事業づくりに指向性を持つ方
・変化が早く不確実性の高い状況において、柔軟に環境の変化に適応した行動を好む方
・チームでの成果最大化や、リスペクトを持った建設的な議論を好む方
・職域を限定せずに、顧客・事業のために必要なことに熱量を持って取り組める方

紹介資料

仕事の魅力

大きな業界の大きな課題解決
・製造業というアナログで複雑なドメインに立ち向かい、これまでにないソフトウェアを作っていくことで、技術を通して重厚長大な歴史ある業界に変革をもたらす面白さ

世界初の新しい研究開発
・全国15万社×10万件/社を超える大量の製品データを活用して業界変革を起こす面白さ
・匠フォース特有の、製造現場にディープダイブしたVertical-SaaSでしか得られない深い製造データを活用する面白さ
・匠フォースにしか集まらない製造ビッグデータを活用して、世界初となる製造AIの研究開発に携わる面白さ

事業・製品の0→1立ち上げ
・まだ確立されきっていない事業・製品を、自身のスキルや経験を活かして、自らの手で作り込んでいける面白さ
・小規模チームだからこそ、自身の強みを最大限に発揮しつつ、幅広い業務にチャレンジできる体制
・立ち上げ初期だからこそ発生する技術的な課題(技術選定、アーキテクチャ変更、スケーラビリティなど)に取り組む面白さ

※これらのご経験がある必要はありません

募集条件

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

求人の特徴

こだわり条件

  • 一部リモート可
  • 自社サービス開発
  • CTO・CEOがカジュ面

利用技術

  • TypeScript
  • Node.js
  • Next.js
  • MUI
  • AWS
  • ElastiCache
  • PostgreSQL
  • DynamoDB
  • OpenSearch
  • GitHub
  • Slack
  • Storybook
  • Notion
  • Sentry
  • Figma
  • GitHub Actions

趣向性

  • 法人顧客向けサービスの開発
  • 職場の一体感
  • 変化の早い業界・職場
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 成果に対する意識
  • 柔軟な思考や対応
  • セキュリティ
  • 社会的な影響力や意義
  • これまでにない挑戦
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • 継続的な改善活動
  • ロジカルさや問題解決能力
  • ビッグデータ・データ解析
  • 研究開発