職種
データエンジニア年収
500万円 〜 1,200万円利用技術
こだわり条件
仕事内容
<募集背景>
当社は「誰もが活躍できる仕組みをつくる。」というミッションのもと、働き方の課題解決に取り組んでいます。ビジネスの現場には未だにアナログで非効率な業務が多く残り、最適な意思決定が難しい状況
開発環境
< 利用するツール・技術 >
■進捗管理
AsanaとNotion を利用したアジャイル開発 ( 週 1 回 30 分の定例 mtg )
週1回のメンターとの1on1による技術相談
データベース技術勉強会( 週1回60分 )
■利用ツール:Google Workspace、Notion、Slack、Asana
■利用言語:Python、Scala、SQL
■利用技術:React、FastAPI、Scrapy、Databricks(Apache Spark)、Terraform
■利用データベース:Aurora(PostgreSQL)、Cloud Spanner、BigQuery、Lakehouse
求めるスキル
必須スキル/経験
- SQLとPythonでのデータ処理経験(3年以上)
- パブリッククラウド利用経験(3年以上)
歓迎スキル/経験
- Apache Spark(PySpark含む)でのデータ処理経験
- AWS Analytics系サービスの利用経験
- Databricks利用経験
- データマネジメント経験
- DataOpsの概念への共感
求める人物像
- SalesNow のミッション「誰もが活躍できる仕組みをつくる。」に共感をお持ちの方
- バリュー(コト志向, 仕組み化, 多数精鋭)に共感をお持ちの方
- シリーズA規模のスタートアップならではの疾走感を共に楽しめる方
- 技術や知識を積極的に身に付け、技術的挑戦に立ち向かう意欲がある方
- チームメンバーとのコミュニケーションを大切にして、情報共有を行える方
- 顧客やビジネス職の声を聞き、フィードバックを積極的に行い、課題を真摯に受け止め、改善に導ける方
紹介資料
仕事の魅力
①シリーズB目前のスタートアップに創業メンバーとして参画可能
役員陣には、Salesforce役員、ナイルCTOが参画。メンバーも管理職経験者が多く、少人数ながらもキャリアあるベテランの精鋭チームが揃いつつあります。
シリーズAでの6.5億円の資金調達が完了。1年後には従業員数100〜200名を目指す拡大フェーズを経験でき、これから急拡大する会社の初期コアメンバーとして参画できる稀有なポジションです。
②プロダクトはリリースから2年半で、大手企業の導入多数、MAU300万人突破
ナショナルクライアントを含む大手企業(パナソニック、ヤマト運輸、ジェーシービー、パーソル)の導入が多く、顧客満足度の高いプロダクトと確かな営業力で飛躍的な成長を続けています。
③事業ドリブンな組織風土
セールス領域にありがちなビジネスサイドだけが先行するのではなく、プロダクトそれ自体が価値の根源を生み出していることを大事にしています。MVPを創業者2名だけで開発してきたこともあり、エンジニアリングへの理解があります。
事業優先度に伴って開発の優先度も柔軟に変化するなど、ビジネスの成功を目指し一丸となって開発を推進できます。
④生成AI×データベースという技術的に極めて難易度の高い領域への挑戦
急拡大する成長マーケットにて、社会に大きなインパクトを与える事業を作る経験ができます。LLMや機械学習を用いて、膨大なデータ量を価値あるデータに変換し、ソフトウェアに価値反映する領域です。
経営陣と共にプロダクトや組織全体の設計から入っていただくことが可能であり、ユーザーに直接価値が届くプロダクト開発で、ユーザーへの価値提供を実感できます。
⑤技術選定、システムアーキテクチャ、開発プロセス、開発組織などを主導できる
コアメンバーとして、開発全体方針を主導していただけます。経営陣と共にプロダクトや組織全体の設計から入っていただくことが可能です。
ゆくゆくはCTO/VPoE/CxOとしてのパスも用意しています。