株式会社Omiai
生成AI活用企業
★【Flutter/地方フルリモOK】累計1000万ユーザー!国内最大級マッチングアプリOmiaiの開発効率の最大化と各開発プロジェクトの最適化を担うFlutterエンジニアリーダー募集
最終更新日:
企業情報をみる職種
iOSエンジニア/テックリード年収
800万円 〜 1,300万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-03-18最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
■Omiaiの組織/サービスについて
Omiaiのプロダクトは、2012年にマッチングアプリの草分けとしてスタート。
現在は累計1000万人(2024年7月時点)ユーザーが利用するToCアプリとして
開発環境
◆iOS
言語:Dart、Swift、Objective-C
FW:Flutter、UIKit
◆Android
言語:Dart、Java、Kotlin
FW:Flutter、Android SDK、
◆Web
言語:Typescript
FW:Next.js
◆バックエンド
言語:Java
FW:(Java)独自フレームワーク、Spring-boot
◆DB
MySQL、Aurora
◆KVS
DynamoDB、Redis
◆検索エンジン
ElasticSearch
◆インフラ・構成管理
Docker、Ansible、Teraform、Terragrunt
◆AWS
EC2、ECS、Lambda
◆MBaaS
Firebase
求めるスキル
必須スキル/経験
・Flutter(Dart)でのクライアントサイド開発のご経験(2年以上)
・Flutter(Dart)での設計経験および実装方針の決定経験(2年以上)
・運用改善をリードしたご経験
・エンジニアだけでなく、デザイナーやQAなども含めた、チーム全体の開発力向上に貢献できる方
・自身の担当領域において1年後の技術戦略を立案し、組織全体に影響を与えられる方
歓迎スキル/経験
・SwiftもしくはKotlinの開発経験
・iOS・Androidどちらのガイドラインも踏まえた両OSで整合性のとれた設計実装方針の決定経験
・1~2名程度のチームメンバーに向けた評価や育成(レビュー、フィードバックなど)のご経験
・toC 向けアプリサービスを展開している企業での自社開発のご経験
・ファシリテーション、チームビルディングの知識があり、実務で活用している方
・ユーザーニーズと全社戦略を理解し、自分の言葉でチームに対して説明ができる方
・全体プロジェクトのリリース時のROIを考えた設計ができる方
・コミュニティ活動・OSS活動あるいは執筆活動を行い、会社やサービスのブランディングに寄与してきた方
・面接や採用活動のご経験(1年以上)
求める人物像
Omiai は事業の拡大とともに徐々に規模の大きな組織となりつつありますが、一人ひとりが裁量を持ち、チームで課題解決を推進する方針で進めていきたいと考えています。目指すべきゴールを示し、その達成を遂行してくれるメンバーと協力し合い、苦楽を共にして進んでいくことを大切にしています。
また、プロジェクトメンバーだけでなく、上司、所属組織、協業する関係者/関係部署とも柔軟なコミュニケーションを重ね、時に利害が反するときでもお互いのゴールを理解し、そのうえで最適な方向性を擦り合わせることも大切にしています。
自分自身のキャリア開発においても、過去の成功体験を活かしつつ、学習によって得た情報を新たな取組みに柔軟に反映していける、自身のスキルや経験をアップデートしやすい環境です。
上記の考え・環境にご興味をお持ち頂ける方にはフィットするポジションと考えています。
紹介資料
仕事の魅力
■募集背景
現在では、累計会員数が1000万人(2024年7月時点)を超え、多くの方々にご利用いただいているサービスとなりましたが、恋活・婚活マッチングサービスの社会的な需要や市場の要望が年々増大していく中で、実現したい未来に対して人員が足りていない状況です。
現状、アプリの顔であるフロントサイドにおいてFlutterを用いて、少人数でも複数のターゲットにアプローチできる柔軟性と、統一されたユーザー体験を提供できるという利点を生かしていますが、まだまだ、作り直しに近い状況であり課題が多く残っています。
そうした現状を踏まえ、今後の更なる事業成長に向けて、サービスのコアとなるモバイルアプリ開発や、当該チームを牽引いただける方を募集しています。リーダーとして、各プロジェクトでのメンバーのサポート、プロセス改善を一緒に進めていただき開発効率の最大化と各開発プロジェクトの最適化を図って、マネージャーとしてのキャリアを延ばしていただけるポジションであると考えています。
■本ポジションのポイント
◆仕様づくりなどに早期段階から携われる
要件の策定からエンジニアも参加し、PdM、PjM、エンジニア、QAが一つのチームとなりリリースまで推進します。早期段階から関われるので、背景や仕様への納得感を持って開発を行うことができます
◆最新技術の導入やエンジニア主体の環境づくり
運用ルールやツールをエンジニア主体で選定する文化が根付いているため、最新技術の導入なども積極的に取り組むことができる環境です。(例:「LIQUID eKYC」の導入により、精度の高い本人認証と年齢確認を実現)
◆人々の幸せに寄り添い、社会課題の解決に挑む
日々サービスを利用した方々からの幸せな声が届きます。多くの方々が幸せになるためのお手伝いができているという実感を持てるとともに、少子化や婚姻数の減少といった社会問題にも目を向けながらアプリ開発に取り組んでいます。
当社は随一のサービスを目指しており、次なるステージに向けて更なる成長を遂げるため、攻めの開発への移行が求められています。これまでに築き上げた守りの開発に加え、新しいアプローチやアイディアを活かし、市場での競争力を強化し、ビジネスとの連携を一層強化していくことが期待されています。
現状のflutter化プロジェクトを通して、市場に対して需要のある経験を積むことができるだけでなく、弊社のプロダクトの成長にも貢献いただくことが可能です。新たな技術への対応と市場ニーズへの適応が、競争力の向上と成長に繋がるポジションです。