営業DXサービス「Sansan」、インボイス管理サービス「Bill One」、名刺アプリ「Eight」、契約データベース「Contract One」など多岐なサービスに関わります。
【組織ミッション】
当社の研究開発部門は、当社サービスの新機能や基幹システムに組み込まれるような研究を日々行っています。既存事業であるSansanやEightだけでなく、Bill Oneをはじめとした新規事業の立ち上げやコアエンジンの開発にも携わる非常に重要な役割を担っています。
【業務内容】
このポジションでは、プラットフォームの側面から研究開発部の成果を最大化させます。
研究員が機械学習を含むシステムを迅速かつ継続的に構築できるように支援し、研究開発部のサービスの品質・可用性・セキュリティー・オブザーバビリティーを担保します。
▼業務内容の例
・ビルドからテスト、デプロイ、運用まで、研究員が関わるソフトウェア開発サイクル全体をサポートする基盤とツールの設計、開発、運用を行う。
・R&Dのアプリケーション実行基盤“Circuit”の設計、開発、運用を行う。
・基盤のセキュリティと信頼性を向上させる。
・実験管理やGPUインスタンスなどのMLを支えるシステムの運用を行う。
・日々の基盤運用を改善・自動化し、労力を削減する。
・研究員とコミュニケーションを取り、ニーズを理解し解決する。
【募集背景】
・事業成長による人員体制強化のため
-事業成長に伴い、プラットフォームエンジニアとして期待される役割を担うポジションの増員を検討しております。
\n▼必須スキル/経験
\n・Python / Go 等のプログラミング言語のうち、一つ以上の言語での開発経験
・システムアーキテクチャ設計の経験
・本番環境でのコンテナ基盤(例:Kubernetes)の使用経験
・本番環境におけるクラウド(GCPまたはAWS)を使用した開発、運用経験
・GitやSlackなどのツールを利用したチーム開発経験
\n▼歓迎スキル/経験
\n・セキュリティやモニタリングなどの非機能要件に関する開発経験
・Kubernetesクラスタの運用経験
・Terraformなどを利用したインフラ構築IaC化の経験
・Github Actionsなどを利用したCI/CD構築経験
・IstioなどのService Mesh運用経験
・Kubeflow Pipelines, SageMaker Pipelines, Vertex AI Pipelines等を利用した機械学習ワークフロー開発運用経験
・機械学習の基礎知識、モデル開発、運用経験
・SRE組織における開発経験
・ビジネスレベルの英会話
\n▼求める人物像
\n・事業環境・組織の変化に対し、柔軟に適応ができる方
・周囲を巻き込み、主体的に行動できる方
・関係者と協力しながら、適切なコミュニケーションが取れる方
・当社の理念である「Sansanのカタチ」に共感していただける方
\n▼仕事の魅力
\n▼多様なバックグラウンドや専門領域を持つ研究員がいる
自然言語処理、画像処理、データ解析、社会学的分析など多様な研究者が在籍。また、「Kaggle」において、全世界で100名程度しか存在しないGrandmasterの称号を保持する研究員も在籍しており、世界トップレベルのデータサイエンティストとともに、開発に携わることができます。
▼R&D特有のシステムを支えるプラットフォームを作る
研究開発部では自然言語処理、画像処理、機械学習、データサイエンスを用いたシステムが稼働しています。支えるインフラは数テラバイトにおよぶ大規模なメモリを要するものやGPUを使用するものがあります。機械学習の実験管理や学習パイプライン、Feature Storeなどもあります。MLシステム特有の要件を支えるプラットフォームの構築に携わることができます。
\n▼開発環境
\n組織構成
研究開発部Architectグループは、DevOps/MLOpsエンジニアチームが二つ、プラットフォームエンジニアチームが一つ、データエンジニアチームが一つの計四つで構成されています。
開発環境、使用するツールなど
▼開発
利用言語:Python / Go
データベース:Cloud SQL, BigQuery
構成管理:Amazon EKS
運用・監視:Datadog
CI/CD : GitHub Actions, Argo CD, Argo Rollouts
MLワークフロー:gokart, Argo Workflows
▼管理
リポジトリ:GitHub
▼インフラ
インフラ:AWS、GCP
運用・監視:Datadog
\n▼雇用形態
\n正社員(期間の定め:無)
\n▼試用期間
\n試用期間あり(6か月)
\n▼給与
\n年俸 8,299,998円 ~ 14,490,000円
\n▼賞与
\n年2回(1月/7月)
\n▼年収下限(万円)
\n833
\n▼年収上限(万円)
\n1449
\n▼勤務地
\n東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ 28F
\n▼勤務時間
\nフレックスタイム制
●コアタイム 10:00-16:00(但し、全社会議日(月2回)は9:30-15:30とする。)
●1日当たりの標準労働時間8h
●時間外労働:あり(全社平均20時間/月)
\n▼休憩時間
\n60分
\n▼時間外労働
\nあり(全社平均20時間/月)
\n▼休日・有給休暇・特別休暇
\n・土日祝日
・年末年始休暇
・有給休暇
\n▼福利厚生
\n・社員持株会
・知識習得・業務効率向上補助制度(エンジニア職・クリエイティブ職のみ)
・社内交流支援制度
・住宅補助制度
・英語学習補助制度
・平日・土日入れ替え制度
・育児サポート制度
・特別休暇制度
※ 制度により、対象社員や適応ルールあり。
\n▼諸手当
\n通勤交通費(1日あたり5,000円かつ1ヵ月定期代10万円を上限とします。往復分合計。特急券及び航空券は会社負担は致しかねます。)
\n▼加入保険
\n・雇用保険
・労災保険
・厚生年金
・健康保険
\n▼就業場所における受動喫煙を防止するための措置
\n屋内禁煙
\n▼その他
\n従事すべき業務の変更の範囲
会社の定める業務
就業場所の変更の範囲
会社の定める勤務地
\n","hiringOrganization":{"@type":"Organization","name":"Sansan株式会社","url":"https://jp.corp-sansan.com/","image":"https://findy-code-images.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/companies/00441_sansan.jpg","logo":"東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ 28F"},"datePosted":"2024-09-03","employmentType":"FULL_TIME","jobLocation":{"@type":"Place","address":"東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ 28F"},"occupationalCategory":"SRE","isAccessibleForFree":false,"hasPart":{"@type":"WebPageElement","isAccessibleForFree":false,"cssSelector":".paywall"}}【リモートOK / フレックス】研究開発部門の成果最大化を通じてプロダクト成長に寄与したいプラットフォームエンジニア募集
- Python
- Go
- AWS
- BigQuery
- Amazon EKS
仕事内容
【サービスについて】
営業DXサービス「Sansan」、インボイス管理サービス「Bill One」、名刺アプリ「Eight」、契約データベース「Contract One」など多岐なサービスに関わりま
年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です
開発環境
組織構成
研究開発部Architectグループは、DevOps/MLOpsエンジニアチームが二つ、プラットフォームエンジニアチームが一つ、データエンジニアチームが一つの計四つで構成されています。
開発環境、使用するツールなど
▼開発
利用言語:Python / Go
データベース:Cloud SQL, BigQuery
構成管理:Amazon EKS
運用・監視:Datadog
CI/CD : GitHub Actions, Argo CD, Argo Rollouts
MLワークフロー:gokart, Argo Workflows
▼管理
リポジトリ:GitHub
▼インフラ
インフラ:AWS、GCP
運用・監視:Datadog
求めるスキル
必須スキル/経験
・Python / Go 等のプログラミング言語のうち、一つ以上の言語での開発経験
・システムアーキテクチャ設計の経験
・本番環境でのコンテナ基盤(例:Kubernetes)の使用経験
・本番環境におけるクラウド(GCPまたはAWS)を使用した開発、運用経験
・GitやSlackなどのツールを利用したチーム開発経験
歓迎スキル/経験
・セキュリティやモニタリングなどの非機能要件に関する開発経験
・Kubernetesクラスタの運用経験
・Terraformなどを利用したインフラ構築IaC化の経験
・Github Actionsなどを利用したCI/CD構築経験
・IstioなどのService Mesh運用経験
・Kubeflow Pipelines, SageMaker Pipelines, Vertex AI Pipelines等を利用した機械学習ワークフロー開発運用経験
・機械学習の基礎知識、モデル開発、運用経験
・SRE組織における開発経験
・ビジネスレベルの英会話
求める人物像
・事業環境・組織の変化に対し、柔軟に適応ができる方
・周囲を巻き込み、主体的に行動できる方
・関係者と協力しながら、適切なコミュニケーションが取れる方
・当社の理念である「Sansanのカタチ」に共感していただける方
仕事の魅力
▼多様なバックグラウンドや専門領域を持つ研究員がいる
自然言語処理、画像処理、データ解析、社会学的分析など多様な研究者が在籍。また、「Kaggle」において、全世界で100名程度しか存在しないGrandmasterの称号を保持する研究員も在籍しており、世界トップレベルのデータサイエンティストとともに、開発に携わることができます。
▼R&D特有のシステムを支えるプラットフォームを作る
研究開発部では自然言語処理、画像処理、機械学習、データサイエンスを用いたシステムが稼働しています。支えるインフラは数テラバイトにおよぶ大規模なメモリを要するものやGPUを使用するものがあります。機械学習の実験管理や学習パイプライン、Feature Storeなどもあります。MLシステム特有の要件を支えるプラットフォームの構築に携わることができます。
募集条件
年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です
求人の特徴
- 社会的な影響力や意義
- 職場の一体感
- 変化の早い業界・職場
- 新しい取り組み・技術の活用
- 自ら主体的に取り組む姿勢
- 周囲とのコミュニケーション
- グローバルな環境への適応
- 関係者・関係部署とのやりとり
- 成果に対する意識
- 柔軟な思考や対応
- 継続的な改善活動
- モバイル
- アプリケーション開発
- テスト
- インフラ
- セキュリティ
- ビッグデータ・データ解析
- 機械学習
- 自然言語処理
- 新規事業・新サービス
- 研究開発
- サービスの運用・保守
- サービスの仕様策定・設計