「Sansan」グループジョイン後、現在の主力事業である「ログミーFinance」は、直近3年間で顧客数が約10倍になり(上場企業中心に1,500社取引実績あり)、売上は毎期140%以上の成長を続けています。
”プロダクトの力”で「日本の時価総額を上げる」という理念を掲げ、現在書き起こしメディアへの記事広告掲載からIRソリューションへの転換を図っております。
その他のプロダクトとして、11月にリニューアルされた、学び続ける次世代リーダー向けメディア「ログミー Business(旧ログミーBiz/Tech)」を運営しており、2つのメディアいずれも全文書き起こしてログ化し、価値ある情報をより多くの人に・必要としている人に\"ありのまま\"届けるサービスとして展開しております。
■業務内容・ミッション
開発チームのパフォーマンス最大化をミッションとして、
チーム・組織の課題発見〜解決に向けたマネジメントをメインに、プレイングマネージャーとしても活躍いただきます。
■具体的な業務内容
•プロジェクト遂行のためのチーム内外のコミュニケーション
•プロダクトの技術課題解決における方針策定及び推進
▼以下テックリードと連携しながら、推進していただきます。
•設計レビュー
•技術選定
•アーキテクチャー設計
•テクノロジーチームの採用業務
※将来的に採用の対象はエンジニアのみならず、デザイナー職の採用なども想定
■ 近い将来に目指している姿(現状取り組み途中であります)
① 「人」と「テクノロジー(自動化・AI・アルゴリズム)」の協業
・書き起こし記事制作の過程をテクノロジーの力で自動化します。
・質の高い書き起こしを実現するために、人とテクノロジーの協業が必要です。
・Sansan社のR&Dや言語系グループ会社と協力し、以下の取り組みをしています。
- 書き起こしAIによる書き起こしスピード向上
- 自動校正プログラム
- スケジューリングアルゴリズム(案件×外部ライター×社内編集者)
現状AI開発は主にSansanのR &Dチームがリードしていますが、
将来的にAI技術の内製化を視野に入れ、AIに関心を持つ方にもステップアップの機会が得られる可能性があります。
② BtoBプロダクトへの転換
IR業界のWebマーケティング黎明期に近い市場で、IRのSaaS基盤をリリースし、マネタイズに転換していきます。
③ 「変革期」として、メディアをリニューアル
「IRソリューション」への変革期を迎えており、各サービスの価値向上と顧客ロイヤリティを高めるため、メディアをリニューアルします。
・興味関心レコメンドのためのアルゴリズム
・記事の要約
・企業の決算情報のDB化
・ユーザー関心の可視化
■今後組織としてやっていきたいこと
・フルサイクルなエンジニア組織でプロダクトの価値を最大化
・スケーラビリティーを向上させシステムの可用性を担保
・独自フレームワーク脱却
・DevOps環境の整備
■キャリアパスについて
ログミーでは、個々の志向性や目標に応じたキャリアパスを提供します。
・マネジメント志向の方には、組織づくりやチーム運営の役割を拡大
・エキスパート志向の方には、技術的な深堀りやアーキテクトとしてのキャリアを支援
柔軟にキャリアを形成できる環境で、あなたの「やりたい」を実現します。
■開発組織について
開発組織は現在、正社員1名、業務委託5名という少数精鋭の体制ですが、1月にはテックリード候補と、3月からはグループ企業からの優秀なエンジニアが新たにチームにジョインする予定です。
ログミーは、成長フェーズの真っ只中にあり、このフェーズでは、組織づくりやプロダクト開発において、ひとりひとりが大きな裁量を持ち、自らの意見やスキルを存分に活かせます。
単なる実行者ではなく、事業の未来を創り出す経営メンバーとして活躍できる環境です。
自ら考え、課題解決に向けて行動する経験値・スキルの高いメンバーで構成されているため、ピープルマネジメントの比重は低めで、開発業務にもしっかりと注力できる環境が整っています。
\n▼必須スキル/経験
\n・Webアプリケーション開発経験
・パブリッククラウド(AWS, GCP, Azureなど)を用いたアプリケーション開発の経験
・チームマネジメント経験およびステークホルダーとのコミュニケーション形成
\n▼歓迎スキル/経験
\n・アジャイルでの開発経験
・大規模なレガシーシステムのリーアーキテクチャの経験
・コスト、性能、品質、セキュリティー等における改善経験
・テックリードなど開発組織をリードしてきた経験
・システムリプレイスにおける技術選定から関わった経験
\n▼求める人物像
\n・個人での成果とチームでの成果に責任が持てる方
・ステークホルダーに適切な言葉でコミュニケーション取れる方
・エンジニアリングを手段ととらえビジネスを成長させるため、トレードオフの意思決定ができる方
・開発だけでなく、インフラやDevOpsへ関わりたい方
\n▼仕事の魅力
\n<1→100フェーズを経験できる>
・Sansanのグループ企業で安定性がありながらも、毎期140%成長のフェーズを体験できます
・Sansanのクライアント基盤やノウハウを活用して開発をできます
・プロダクトの内製化を進行中!POは経営メンバーでもあり、経営視点で開発組織をマネジメントする経験が積める環境です
<大量データ・ハイトランザクションとなるシステム>
・現在の主力事業である「ログミーFinance」は、過去取引実績1400社超の上場企業のの決算説明会を書き起こしで配信し、月間300万人の投資家がご利用いただくサービスのため技術的なチャレンジが多い環境です
\n▼開発環境
\n<開発環境>
◼︎フロントエンド : TypeScript, Next.js, React, Storybook
◼︎バックエンド : Ruby on Rails, PHP
◼︎コミュニケーションツール : Slack, Miro
◼︎デザイン : Figma
◼︎バージョン管理 : GitHub
◼︎プロジェクト管理 : Jira
◼︎インフラ : AWS
・Amazon EC2 (Elastic Compute Cloud)
・Amazon ECS (Elastic Container Service)
・AWS Fargate
・Application Load Balancer (ALB)
・Amazon VPC (Virtual Private Cloud)
・Amazon S3 (Simple Storage Service)
・AWS Lambda
・Amazon SES (Simple Email Service)
・Amazon SNS (Simple Notification Service)
・Amazon CloudWatch
・Amazon CloudFront (DNS/WAF/CDN)
・Amazon API Gateway
・AWS Amplify
・Amazon RDS (Relational Database Service)
◼︎その他:Docker
◼︎CI/CD : GitHub Actions, RSpec, Capistrano, AWS CodePipeline
<具体的な開発プロセス>
・ステークホルダー :要望/課題を明確にする
・PO :プロダクトの価値の最大化に責任を持ち、開発リソースの効率的な管理と、優先順位を決定
・エンジニア :要望を開発要件へ落とし込み、より良い開発方法の実行と使用可能な機能を制作する
■コミュニケーションの流れ
・ステークホルダー↔PO↔エンジニア
\n▼雇用形態
\n正社員(期間の定め:無)
\n▼試用期間
\n使用期間3ヶ月あり(期間中条件の変更なし)
\n▼給与
\n月給 666,000円 ~
\n▼年収下限(万円)
\n800
\n▼年収上限(万円)
\n1000
\n▼勤務地
\n東京都渋谷区桜丘町1−1 渋谷サクラステージ 32F(※新オフィス/10月末より移転)
\n▼勤務時間
\nフレックスタイム制で働いていただきます。
・コアタイム:11:00〜15:00(内1時間休憩)
・フレキシブルタイム:8:00〜11:00 / 15:00〜22:00
\n▼休憩時間
\nコアタイムの中で1時間
\n▼時間外労働
\nあり
\n▼休日・有給休暇・特別休暇
\n土日祝日
<その他>
・夏季休暇(7~9月で自由に2日)
・年末年始休暇
・ウェルカム休暇(入社半年以内に有給を1日付与)
・誕生日休暇
・生理休暇(女性社員のみ、最大月1回の有給を付与)
・慶弔休暇
・年末年始休暇
\n▼福利厚生
\n・給与改定:年2回(6月、12月)
・インセンティブ制度(全職種該当)
\n▼諸手当
\n・交通費支給(3万円迄/月)
・リモート手当(5千円/月)
・役職手当
\n▼加入保険
\n社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
\n▼就業場所における受動喫煙を防止するための措置
\n敷地内喫煙
\n▼面接・選考プロセス
\n応募から内定までは2~3週間程度です。
ご経歴に応じて、面接回数が変更になる場合がございます。
(1)書類選考
↓
(2)カジュアル面談または一次面接/エンジニア:技術面を深堀りするスキルマッチを確認する面接です
↓
(3)コーディングテスト
↓
(4)二次面接/エンジニア、PO面接:技術面とカルチャーフィットを確認する面接です
↓
(5)最終面接/代表面接:組織フィットとカルチャーフィットを確認する面接です
\n","hiringOrganization":{"@type":"Organization","name":"ログミー株式会社","url":"https://logmi.co.jp/","image":"https://findy-code-images.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/companies/01469_logmi.png","logo":"東京都渋谷区桜丘町1−1 渋谷サクラステージ 32F"},"datePosted":"2025-03-17","employmentType":"FULL_TIME","jobLocation":{"@type":"Place","address":"東京都渋谷区桜丘町1−1 渋谷サクラステージ 32F"},"occupationalCategory":"フルスタックエンジニア & エンジニアリングマネージャー","isAccessibleForFree":false,"hasPart":{"@type":"WebPageElement","isAccessibleForFree":false,"cssSelector":".paywall"}}★「投資熱」の高まりが追い風に!「真実・事実のみを伝える」メディア事業を牽引するエンジニアマネージャー募集
フルスタックエンジニア/エンジニアリングマネージャー - PHP
- TypeScript
- Ruby on Rails
- React
- Next.js
生成AIの活用状況
最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です
仕事内容
■ ログミーについて
「Sansan」グループジョイン後、現在の主力事業である「ログミーFinance」は、直近3年間で顧客数が約10倍になり(上場企業中心に1,500社取引実績あり)、売上は毎期1
年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です


開発環境
<開発環境>
◼︎フロントエンド : TypeScript, Next.js, React, Storybook
◼︎バックエンド : Ruby on Rails, PHP
◼︎コミュニケーションツール : Slack, Miro
◼︎デザイン : Figma
◼︎バージョン管理 : GitHub
◼︎プロジェクト管理 : Jira
◼︎インフラ : AWS
・Amazon EC2 (Elastic Compute Cloud)
・Amazon ECS (Elastic Container Service)
・AWS Fargate
・Application Load Balancer (ALB)
・Amazon VPC (Virtual Private Cloud)
・Amazon S3 (Simple Storage Service)
・AWS Lambda
・Amazon SES (Simple Email Service)
・Amazon SNS (Simple Notification Service)
・Amazon CloudWatch
・Amazon CloudFront (DNS/WAF/CDN)
・Amazon API Gateway
・AWS Amplify
・Amazon RDS (Relational Database Service)
◼︎その他:Docker
◼︎CI/CD : GitHub Actions, RSpec, Capistrano, AWS CodePipeline
<具体的な開発プロセス>
・ステークホルダー :要望/課題を明確にする
・PO :プロダクトの価値の最大化に責任を持ち、開発リソースの効率的な管理と、優先順位を決定
・エンジニア :要望を開発要件へ落とし込み、より良い開発方法の実行と使用可能な機能を制作する
■コミュニケーションの流れ
・ステークホルダー↔PO↔エンジニア
求めるスキル
必須スキル/経験
・Webアプリケーション開発経験
・パブリッククラウド(AWS, GCP, Azureなど)を用いたアプリケーション開発の経験
・チームマネジメント経験およびステークホルダーとのコミュニケーション形成
歓迎スキル/経験
・アジャイルでの開発経験
・大規模なレガシーシステムのリーアーキテクチャの経験
・コスト、性能、品質、セキュリティー等における改善経験
・テックリードなど開発組織をリードしてきた経験
・システムリプレイスにおける技術選定から関わった経験
求める人物像
・個人での成果とチームでの成果に責任が持てる方
・ステークホルダーに適切な言葉でコミュニケーション取れる方
・エンジニアリングを手段ととらえビジネスを成長させるため、トレードオフの意思決定ができる方
・開発だけでなく、インフラやDevOpsへ関わりたい方
仕事の魅力
<1→100フェーズを経験できる>
・Sansanのグループ企業で安定性がありながらも、毎期140%成長のフェーズを体験できます
・Sansanのクライアント基盤やノウハウを活用して開発をできます
・プロダクトの内製化を進行中!POは経営メンバーでもあり、経営視点で開発組織をマネジメントする経験が積める環境です
<大量データ・ハイトランザクションとなるシステム>
・現在の主力事業である「ログミーFinance」は、過去取引実績1400社超の上場企業のの決算説明会を書き起こしで配信し、月間300万人の投資家がご利用いただくサービスのため技術的なチャレンジが多い環境です
募集条件
年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です
求人の特徴
- 法人顧客向けサービスの開発
- 自社サービスの開発
- 技術力・専門知識の獲得
- 職場の一体感
- これまでにない挑戦
- 最後までやり抜く責任感
- 自ら主体的に取り組む姿勢
- 周囲とのコミュニケーション
- 部下・メンバーのサポート
- 成果に対する意識
- 柔軟な思考や対応
- 継続的な改善活動
- ロジカルさや問題解決能力
- Web
- モバイル
- アプリケーション開発
- インフラ
- セキュリティ
- ビッグデータ・データ解析
- サービスの仕様策定・設計
- アジャイル開発
- マネジメント