燈株式会社
生成AI活用企業
【東大発スタートアップ】前年比400%で成長中!/AI技術を中心とするテクノロジーを提供/エンジニアの知的好奇心を刺激する環境/様々なデータや技術の検証など
最終更新日:
企業情報をみる職種
機械学習エンジニア年収
600万円 〜 1,000万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-04-14最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っているプロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
DXソリューション事業部のAI PJにおいて、課題解決のための開発を担当します。
具体的には...
・テーブルデータ・画像認識・自然言語処理・点群処理・図面認識を初めとする様々なデータや技術の
開発環境
-
求めるスキル
必須スキル/経験
■必須要件
・Numpy, Pandas, Scikit-learn, Pytorch, TensorFlow, JAX/Flaxなどのフレームワークいずれかを使った開発経験
・1年以上の機械学習エンジニアとしての実務経験(インターンを含む)
歓迎スキル/経験
■歓迎要件
・3年以上の機械学習エンジニアとしての実務経験
・コンピューターサイエンスの修士号・博士号
・コンピューターサイエンス分野における査読付き会議での発表経験や査読付き学術誌での掲載経験
・競技プログラミングの実績
・Kaggle等の機械学習コンペの実績
求める人物像
現代の社会では、繰り返し作業による疲弊や残業の常態化、高齢化などにより匠の技が失われようとしています。
一方では、アカデミアを中心にDeep Learningなどの技術領域で次々とブレイクスルーが起きており、テクノロジーによる作業の効率化・匠の技の伝承に活路が見出されています。
我々は今はまだ世の中に普及していないアルゴリズムによって知能化されたプロダクトを開発し、広く提供することによって産業を良くすることを目標にしています。
経済的に悲観的な見方が蔓延る日本において、産業のDX化を成し遂げ、世界に通用するようなスタートアップとなることで日本に希望を与えたいと想っています。
我々の使命は、技術者としての矜持を持ち、テクノロジーという武器を携えて社会課題を解き、グレイトカンパニーとして日本の希望となることだと感じています。
当社では「志が全て」を合言葉に、これまでの限界を超えて、自ら機会を追求し、まだ成しえていない難題に技術・ビジネスの両側面から挑戦する仲間を求めています!
仕事の魅力
【知的好奇心に富んだエンジニアが存分にアウトプットできる機会を提供】
今回メンバーを募集しているプロジェクトは、社内における最重要プロジェクトの一つであり、CTO三澤をはじめ、フロンティア企業出身の経験豊富なエンジニアの指導の下で大きくスキルアップが出来る環境です。
燈が創業4年という早さで様々な技術を高いクオリティで社会実装できたのには、次のような秘訣があります。
・建設業に特化し課題をバーティカルに絞ることで、問題がより精緻化され、技術の検証から社会実装までがスピーディ。したがって高速なPDCAサイクルを回すことができる
・知的好奇心に富んだメンバーがアウトプット・議論をする機会があり、相互作用によってより良いものがつくりやすい
・開発環境に積極的に投資を行い、検証したいこと・すべきことにすぐに取り掛かることができる
燈はエンジニアのチャレンジする精神・文化を大切にし重んじています。他では感じられないスピードで技術の社会実装がしたいという方をお待ちしております!