職種
バックエンドエンジニア年収
450万円 〜 600万円利用技術
こだわり条件
仕事内容
自社サービス「Confit」の開発をお任せします!
具体的には以下のような業務内容です。
■新機能の機能設計~実装~リリース管理
入社後は主に実装から入っていただきますが、徐々に機能設計からリリース管
開発環境
開発言語 Java、Spring、Kotlin、JavaScript、TypeScript、React、Next.js
OS Linux
DB PostgreSQL、MySQL
インフラ AWS
求めるスキル
必須スキル/経験
• Javaの実務経験3年以上
歓迎スキル/経験
• Kotlinの実務経験
• フロントエンド開発経験(特にJavaScript, TypeScript, React, Next.js)
• プロジェクトリーダー経験
• CI/CD構築経験
• AWSサービスを使用したプロダクト開発経験
求める人物像
• 弊社の事業や理念に共感してくれる方
• 周囲と協力・連携しながら仕事を進められる方
• 個人の成果”だけ”ではなくチームの成果を追求できる方
• 受動的ではなく、能動的に業務に取り組める方
• 知的好奇心が高く、新しいことを吸収できる方
仕事の魅力
■テレワーク主体の働き方
全社の出社率は15%程度(2023年度実績)。テレワーク主体の働き方が浸透しており、プライベートとの両立もしやすい環境です。特にエンジニアは月に1回程度の出社頻度のメンバーが多いです。
それと同時に、部署ごとに月1回程度の計画出社日を設けて、対面コミュニケーションの機会を大切にしている点も当社の特徴です。
■100%自社内開発
100%自社内開発のため、開発の全工程に携われます。
自社サービスの開発が中心のため、新しい技術を導入しながら継続的にサービスを育てていく経験もできます。
最近ではGitHub Copilotを使った開発業務へのAI活用にも取り組んでいます。
■社会貢献性
仕事を通じて学術の発展に貢献できるやりがいがあります。
学術の発展は社会の発展にもつながっており、巡り巡って人々の生活を豊かにしていくことにつながる貢献性の高い仕事です。
■助け合いのカルチャー
メンバーに対して会社の好きなところを聞くと「みんな親切」という声がよく聞かれます。わからないことや作業に詰まることがあれば口頭でもSlackでもすぐに誰かに質問でき、相談しやすい雰囲気です。
ペイ・フォワード(恩送り)を大切にするAtlas-ismがあるので、誰かに親切にしてもらった分、他の誰かに親切にしてあげようという文化が根付いています。
■フラットで意見が言いやすい雰囲気
当社では社長などの役職者に対しても役職呼びはせず、「さん」付けで呼び合っています。
オフィスも全席フリーアドレスのため、社長や役員が隣に座って仕事をしているという光景も日常的に見られます。
そのような文化もあってか非常にフラットな関係性が出来ており「あまり上下関係が無く自由に意見が言える」と特に若手メンバーから聞くことが多いです。
トップダウンな組織ではないので、メンバー1人ひとりが考え、挑戦できる環境でもあります。
■メリハリをつけて働ける環境
当社では仕事のアウトプットを評価するので、残業して成果を出すのではなく、決められた時間内に成果を出すという「時給」を上げる働き方を推奨しています。毎週水曜日はノー残業デー、その他の日も残業時間の上限を20時と定めているのも、そのための取り組みの一つです。
周りが残業しているから帰りづらい...といった雰囲気もなく、オンとオフのメリハリをつけて働くことができます。