東京ガス株式会社

【新事業開発G】バックエンドエンジニア兼クラウドエンジニア

最終更新日:

企業情報をみる
職種
バックエンドエンジニア
年収
900万円 〜 1,300万円
利用技術
  • AWS
  • Azure
  • Docker
  • Kubernetes
  • Gemini

仕事内容

■業務内容
製造業を中心とした法人のお客さまに対し、ソリューションを開発する際に必要となるアプリ設計・開発業務におけるバックエンド開発。システム全体のアーキテクチャ設計、データベース設計、API設計、
1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

  • バックエンドエンジニア | 東京ガス株式会社
  • バックエンドエンジニア | 東京ガス株式会社

開発環境

ソリューション事業創造部 新事業開発グループ
組織構成
社員27名、契約社員1名、派遣社員1名、男⼥⽐2:1、30代が⼤半、経験者採⽤20%程度
※2025年1⽉現在、2024年4⽉より経験者採⽤を継続中のため社員数および経験者採⽤⽐率は増加傾向

求めるスキル

必須スキル/経験

【必須(MUST)】
・新製品開発スキル:製造業を中⼼にソリューション企画の要件を満たしたアプリ開発ができる。
 具体的には顧客のニーズとウォンツ、競争環境、 市場を分析し、 市場機会を製品‧ソリューションに転化させる。
・データベースの設計に関わるこれまでの業務経験(3年以上の経験が望ましい)
・クラウドでのシステム構築に関わるこれまでの業務経験(3年以上の経験が望ましい)

歓迎スキル/経験

【歓迎(WANT)】
・ネットワークや通信の設計に関わるこれまでの業務経験 (2年以上の経験が望ましい)
・コンピュータシステム設計 (監視、 ⼆重化等)に関わるこれまでの業務経験 (2年以上の経験が望ましい)
・サイバーセキュリティ担保に関わるこれまでの業務経験 (2年以上の経験が望ましい)

求める人物像

「応⽤情報技術者」「G検定」「計装⼠」の有資格者
職務経験 要
業界経験 不要
学歴 ⼤学卒以上

仕事の魅力

【魅⼒】
・事業部に内包された内製エンジニア組織で開発ができる
・歴史あるインフラ企業の巨⼤アセットを活かしながら、0→1で社会貢献性の⾼いプロダクト開発に携わることが可能
・新規ソリューション開発への全社としてのコミットメントがある

【キャリアパス】
当該職場で3〜5年で専⾨性を発揮・伸⻑いただいたのち、業務としてはC&BS CP内の他事業でのソフト開発、他CPや基幹事業会社など全社横断的なシステム関連業務への従事が選択肢として挙げられる。また、ご本⼈の要望と期待役割への発揮度次第ではあるが、マネジメントなどへのステップアップも考えられる。

募集条件

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

求人の特徴

利用技術

  • AWS
  • Azure
  • Docker
  • Kubernetes
  • Gemini
  • Windows
  • Slack
  • Backlog
  • Figma
  • Teams

趣向性

  • 法人顧客向けサービスの開発
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • サービス企画・提案業務への参加
  • 部下・メンバーのサポート
  • 迅速な意思決定
  • 成果に対する意識
  • ロジカルさや問題解決能力
  • モバイル
  • ネットワーク
  • インフラ
  • セキュリティ
  • ビッグデータ・データ解析
  • サービスの仕様策定・設計
  • マネジメント
  • 自社サービスの開発
  • 変化の早い業界・職場
  • Web
  • サーバーサイド
  • テスト
  • 上流工程・要件定義
  • アジャイル開発