株式会社ELYZA
生成AI活用企業
【松尾研発AIカンパニー】LLM研究開発×社会実装/大手企業がもつ課題を自社プロダクトで解決するソフトウェアエンジニア(アプリケーション開発)募集
最終更新日:
企業情報をみる職種
フルスタックエンジニア年収
600万円 〜 1,300万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-03-24最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っているプロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
【ELYZAについて】
ELYZAは「未踏の領域で、あたりまえを創る」というミッションのもと、大規模言語モデル(LLM)の社会実装を推進しています。2020年に独自のLLMを開発して以来、自然言語処理
開発環境
◆開発周辺ツール
- Notion, Google Drive, Figma, GitHub
◆コミュニケーションツール
- Slack, Google Meet
◆Webフロントエンド
- TypeScript
- React(Next.js)
◆バックエンド(API)
- TypeScript
- Express.js
◆バックエンド(ML)
- Python
- vLLM, haystack
◆データベース
- Aurora(MySQL)
- Amazon OpenSearch Service
◆インフラ
- AWS(※一部GCP, Azure)
- Terraform
求めるスキル
必須スキル/経験
◆コンピュータ・サイエンスの学位または同等の知識
◆ソフトウェアエンジニアとしての実務経験3年以上
歓迎スキル/経験
◆チーム開発において、サービス仕様の検討段階から行った経験
◆ML関連プロダクトの開発経験
◆クラウド環境(AWS、GCP)での開発経験
◆OSSや技術コミュニティへの貢献経験
求める人物像
◆Long Term Greedyに共感してくださる方
◆自身の専門領域だけでなく、必要があれば新しい領域でも調査し開発に臨める方
◆事業や組織の成長に伴う様々な変化に柔軟に対応できる方
◆オーナーシップと高い倫理観をもって業務を遂行できる方
◆失敗を糧とし、次の成功に繋げるような取り組みができる方
紹介資料
仕事の魅力
◆フロントエンドからバックエンド、必要であればインフラやMLインフラに至るまで、幅広い範囲で開発を担いながら機能開発に向き合うことが可能な点
◆顧客の生の声を聞くことで、課題に対して最適なアプローチを取ることが可能なため、やりがいや改善を実感できる点
◆自社開発のMLモデルがあり、それを踏まえた設計や問題解決をすることが求められるため、ソフトウェアエンジニアとしての知見やアセットをより広げていくことが可能な点
◆運用と開発の距離が極めて近く、根本的な課題解決に向き合うことができる点
募集条件
メンバー
tarunon
tarunon