職種
バックエンドエンジニア年収
400万円 〜 700万円利用技術
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-03-18最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っているプロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
ChatGPT, Cursor, Devin
生成AI活用状況の詳細
当社は、生成AIの台頭に応じてプラクティスが溜まってきた「自然言語を介したインタラクション」を活用し、直接現場へアプローチすることで、これまでデジタル化が遅れていた領域を切り開いていくことを目指しています。
社内開発プロセスにおいても、生成AIの恩恵を最大限に引き出しています。PoC(概念実証)の要件定義が完了した段階で、コーディングエージェントDevinに依頼すると、モデルリポジトリに沿ったPoCを自動生成を行う仕組みづくりに取り組んでいます。現代感ではまだ人の監修は必要なものの従来の手法と比較して、2倍の速さでお客様にプロダクトをお届けする実績を実現しました。
「コーディング」というエンジニアにとっての特別な時間のあり方が変わろうとしています。この変革期に、新しいプロダクト開発の形を共に切り拓き、未来を創造する仲間として、あなたの挑戦をお待ちしています!
社内開発プロセスにおいても、生成AIの恩恵を最大限に引き出しています。PoC(概念実証)の要件定義が完了した段階で、コーディングエージェントDevinに依頼すると、モデルリポジトリに沿ったPoCを自動生成を行う仕組みづくりに取り組んでいます。現代感ではまだ人の監修は必要なものの従来の手法と比較して、2倍の速さでお客様にプロダクトをお届けする実績を実現しました。
「コーディング」というエンジニアにとっての特別な時間のあり方が変わろうとしています。この変革期に、新しいプロダクト開発の形を共に切り拓き、未来を創造する仲間として、あなたの挑戦をお待ちしています!
仕事内容
■会社概要
私たちは、「テクノロジーで新時代のサプライチェーンを発明する」をミッションにサプライチェーン業界向けのSaaSを提供するスタートアップです。
既に運輸業界向けの収支・労務改善プロダクト「D-connect」で市場に挑戦し、ローンチから1年で50を超える営業所でご利用いただいております。
現在は第2のプロダクトとして「サプライチェーンAIアシスタント」の開発に着手中です。
■業界の課題
サプライチェーン業界は、メーカー、物流、倉庫など様々なステークホルダーからなりますが、労働人口の減
開発環境
■フロントエンド
・TypeScript, React, Next.js(App Router)
・AWS Amplifyを使ってホストしています
■バックエンド
・TypeScript, NestJS
・AWS Lambdaを使ってホストしています
■インフラ
・AWS
■データベース
・PostgreSQL
■外部サービス
・Vapi