職種
QAエンジニア年収
770万円 〜 1,540万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-03-26最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っているプロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
■募集背景
SmartHRは「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」をミッションに、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を開発・提供してい
開発環境
バックエンド: Ruby / Ruby on Rails / GraphQL / Python / FastAPI
フロントエンド: TypeScript / React / Next.js / jQuery
インフラ: Google Cloud / Terraform / Docker
利用サービス: SendGrid / Authlete
モバイルアプリ: Swift / Kotlin / Firebase / Bitrise
AI/LLM: Gemini / Azure OpenAI / LangFuse / Azure AI Search
開発ツール: GitHub / GitHub Copilot / CircleCI / GitHub Actions / Sentry / NewRelic / Jira / Figma
求めるスキル
必須スキル/経験
・SmartHR のミッション、バリューへの共感
・品質保証部の目指す姿、本ユニットの目指す姿への共感
・Webアプリケーションの品質保証または開発の経験
・開発ライフサイクル全体における品質保証活動の経験
・組織横断の取り組み(課題に対して部署を横断して解決に取り組んだ経験)
・品質保証に関する、以下のいずれかの経験がある方
・可視化と課題抽出、分析、改善
・プロセスの標準化と改善
・AI技術を活用したプロダクトの品質保証活動経験
歓迎スキル/経験
・チームや組織に品質保証文化を啓蒙、教育し、醸成した経験
・短いサイクルでの仮説検証と検証の実践経験
・PMO、コンサルとしての品質保証施策の推進・実践経験
・特定技術領域における専門知識・経験(e.g. AI,セキュリティ,パフォーマンスなど)
求める人物像
・自律的に行動できる方
・周囲を巻き込んで物事を前に進められる方
・課題解決や業務改善が好きな方
・新しい技術に関する品質保証の探求に興味・関心があり、自身で獲得していける方
紹介資料
仕事の魅力
スケールしていく組織の中で組織を横断した品質保証施策を遂行する経験ができます。
全社的な視点と横断的な活動を通じて、SmartHRの品質レベルの成長を支えることができます。