Supership株式会社
生成AI活用企業

【C++エンジニア】150億リクエスト/日の処理を0.1秒でレスポンスを返すエンジニア

最終更新日:

企業情報をみる
職種
バックエンドエンジニア
年収
500万円 〜
利用技術
  • JavaScript
  • Ruby
  • Ansible
  • Grafana
  • Linux
こだわり条件
  • 一部リモート可
  • 副業可能
  • 自社サービス開発

生成AIの活用状況

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っているプロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

仕事内容

Supershipは、「新たな価値を共創する世界的なテクノロジー企業群になる」というビジョンのもと、スタートアップ企業ならではのスピードとチャレンジ精神、大企業のアセットをもとにビジネスを展開するハイ
1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

  • バックエンドエンジニア | Supership株式会社
  • バックエンドエンジニア | Supership株式会社

開発環境

●主に扱うプログラミング言語:C++11 (17 に移行中), Ruby, JavaScript

●構成管理:Ansible
●OS, ミドルウェア:Linux / nginx / TokyoCabinet
●開発ツール:GitHub / Slack / JIRA / CppUnit
●モニタリング:Sensu / Grafana / influxDB

求めるスキル

必須スキル/経験

●C++での開発経験があること (組み込みでもOK)

●テストを書くことに慣れていること
●Linuxサーバーの本番運用の経験
●以下のうち、いずれかひとつにあてはまること
 ○サーバー(ミドルウェア)のパフォーマンスチューニングに関する知識/経験
 ○インターネット広告(アドテク) に対する強い興味があること
 ○大規模配信に対する興味/経験があること

歓迎スキル/経験

●C++ を含む、複数言語を扱った経験

●配信サーバの開発経験
●PVが億単位の大規模配信を、堅牢に行える体制を作った経験

求める人物像

●現状にとどまることなく、周囲の状況を見ながら、積極的に改善提案を行える人

●他エンジニアチームやビジネスサイドとの連携にあたり、円滑にコミュニケーションを取ることができる方
●常に挑戦する意識を持っている方
●チームワークを大事にしている方

仕事の魅力

●少人数のチームで運営をしているため、広い領域を大きな裁量のもと対応することができます。

●配信プラットフォームのコアに位置するソフトウェアを担当するポジションのため、
●自身の開発が事業の成果に直結する大きなやりがいを感じることが可能

募集条件

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

求人の特徴

こだわり条件

  • 一部リモート可
  • 副業可能
  • 自社サービス開発

利用技術

  • JavaScript
  • Ruby
  • Ansible
  • Grafana
  • Linux
  • GitHub
  • Slack

趣向性

  • 社会的な影響力や意義
  • 法人顧客向けサービスの開発
  • 職場の一体感
  • 変化の早い業界・職場
  • これまでにない挑戦
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • サービス企画・提案業務への参加
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 周囲とのコミュニケーション
  • 成果に対する意識
  • 継続的な改善活動
  • ミドルウェア開発
  • サーバーサイド
  • テスト
  • ビッグデータ・データ解析
  • 開発の効率化・最適化
  • 研究開発
  • サービスの運用・保守