WOTA株式会社
生成AI活用企業

【Full Typescript / フレックス / シリーズB】世界中の水問題を解決する唯一無二のサービスで安定して水が使える生活を届けるフロントエンドエンジニア

最終更新日:

企業情報をみる
職種
フロントエンドエンジニア
年収
600万円 〜 1,100万円
利用技術
  • TypeScript
  • WebRTC
  • AWS Lambda
  • AWS Glue
  • AWS Amplify
こだわり条件
  • 自社サービス開発
  • BtoB

生成AIの活用状況

最終更新日:2025-04-10

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

仕事内容

■企業概要
WOTAは「水問題を構造から捉え、解決に挑む。」というミッションのもと、世界初となる小規模分散型の浄水ユニットで家庭内の排水を全て再生する革新的なシステムを開発、販売する企業です。

WO
1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

  • フロントエンドエンジニア | WOTA株式会社
  • フロントエンドエンジニア | WOTA株式会社
  • フロントエンドエンジニア | WOTA株式会社

開発環境

・フロントエンド:React, TypeScript, tRPC, zod, Zustand, tanstack/react-router, tanstack/react-query, Vite, PandaCSS, ark-ui, Park UI, WebRTC
・バックエンド:TypeScript, tRPC, zod, Vite, aws-sdk
・テスト: Vitest, Playwright, Storybook
・モノレポ管理: pnpm, Turborepo
・IoT基盤:AWS IoT Core, AWS Greengrass
・サーバーレスインフラ:AWS DynamoDB, AWS Lambda, AWS StepFunctions, AWS API Gateway, AWS EventBridge, AWS Amplify(Cognito auth+hosting), AWS Kinesis Video Stream
・データ基盤:AWS S3, AWS Athena, AWS Glue, Redash
・モニタリング:AWS CloudWatch, X-Ray
・CI / CD:GitHub Actions, Renovate
・デザインツール:Figma
・AIツール:GItHub Copilot, Claude, Gemini, Cursor, Windsurf, Cline
・コミュニケーション:Slack, Notion

求めるスキル

必須スキル/経験

・React.js / TypeScriptを使ったwebアプリケーション開発経験(2年以上)
・モダンなフロントエンド開発フローへの理解
・コンポーネント設計・状態管理の知見
・自動テストの実装経験
・GitHubを使用したチーム開発経験

歓迎スキル/経験

技術スキル  
・パフォーマンス最適化の経験
・デザインシステムの構築・運用経験
・AWS Lambdaを用いた大規模なバックエンド開発の経験
・AWS Greengrassを用いたIoTプロダクトの開発経験

プロダクトマネジメント
・ユーザーリサーチやインタビューの実施経験
・データドリブンな意思決定の実践経験
・アジャイル開発でのプロダクトバックログ管理経験

開発プロセス
・不確実性の高い環境での開発経験
・プロトタイピングを通じた仮説検証の経験
・ユーザーフィードバックを活用した迅速な改善サイクルの実践

求める人物像

・ユーザー体験の向上にこだわりをもち、フロントエンド開発を行える方
・フロントエンド技術を積極的にキャッチアップし、WOTAに最適な技術選定と導入・運用を行える方
・必要とされる機能に対して適切なボリュームの要件定義とスケジュールに責任を持てる方
・広くメンバーとコミュニケーションをとり、主体的にタスクやプロジェクトを推進できる方
・常に水問題の解決を最優先に考え、最善な選択を行える方

仕事の魅力

社会的意義の大きい仕事
・日本では既存の上下水道システムの老朽化が社会問題となっており、世界でも上下水道システムが無い国も多く、気候変動や水資源問題に起因する水不足が喫緊の課題となっています。

成長性と注目度の高い仕事
・WOTAの製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。
・現在シリーズBのWOTAは、シリーズC以降にIPOも見据えた事業グロースフェーズであるため今後も多くの成長機会を期待できる環境です。

グローバルにキャリアを伸ばしていける仕事
・COP28への参加や英ウィリアム王子が創設した"史上最も名誉ある"環境賞「アースショット賞」の受賞など海外市場でも評価が高く、WOTAは持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。
・現在海外のある国で実証実験を進めており、今後本格導入を進めるべく日々邁進しています。

ベンチャーのスピード感と全員が主体性を発揮できる組織体制
・ベンチャーであるWOTAは事業のスピードも事業を取り巻く環境の変化も非常に速く、社員一人一人が状況に応じて主体的にバリューを出していくことが求められます。
・Webチームは全てのプロジェクトのアプリケーション開発を担当するため、0→1も1→100も経験することができます。

募集条件

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

求人の特徴

こだわり条件

  • 自社サービス開発
  • BtoB

利用技術

  • TypeScript
  • WebRTC
  • AWS Lambda
  • AWS Glue
  • AWS Amplify
  • Redash
  • Claude
  • Gemini
  • Cursor
  • Cline
  • Storybook
  • Notion
  • Figma
  • Slack
  • GitHub Actions
  • Renovate
  • Playwright
  • Vite
  • Vitest

趣向性

  • 社会的な影響力や意義
  • 自社サービスの開発
  • 職場の一体感
  • これまでにない挑戦
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 部下・メンバーのサポート
  • 継続的な改善活動
  • ロジカルさや問題解決能力
  • Web
  • モバイル
  • フロントエンド開発
  • アプリケーション開発
  • テスト
  • インフラ
  • ビッグデータ・データ解析
  • 開発の効率化・最適化
  • サービスの運用・保守
  • サービスの仕様策定・設計
  • アジャイル開発
  • マネジメント
  • 変化の早い業界・職場
  • 最後までやり抜く責任感
  • アウトプットへのこだわり
  • 周囲とのコミュニケーション
  • グローバルな環境への適応
  • 成果に対する意識
  • 上流工程・要件定義
  • 海外・グローバル