「圧倒的に使いやすいプロダクトを届け、わくわくする働き方を。」をビジョンに、コーポレート業務やBtoBの世界に徹底的にUXを磨き込んだソフトウェアを届けるべく、2021年1月「バクラク請求書」をリリースしました。それを皮切りに5つのプロダクト(バクラクシリーズ:申請、法制度対応のプロダクト、経費精算、法人カード)をリリースしてきました。
「バクラクビジネスカード」の提供を開始したことにより、『SaaS+Fintech』領域での飛躍に向け、スタートラインに立ちました。SaaSに金融機能を組み込む(embedded)ことにより、これまで解決できなかった負の体験を解消し、Fintechを使ったUXの向上に挑戦したいと考えています。
日本ではまだこの領域は立ち上がっておらず、LayerXはその最先鋒になりたいと思っています。
しかし、その挑戦は簡単ではありません。そこで、SaaS企業の一歩先を創りたい方、お金がプログラムで動くことではじまるDXに興味がある方、最高のエンジニア陣と最高の体験を作りたい方、見たことのない山を一緒に登ってみたい方からのご応募をお待ちしております。
本募集に関しては。モバイルアプリも活用した新たなプロダクトを届けていくべく、モバイルアプリのプロダクト開発をする”一人目”のソフトエンジニアを募集しています!
■業務内容
・バクラク申請・経費精算、バクラクビジネスカード、そこに連なる新たなプロダクトをモバイルアプリを通じて新しい顧客に届けるための新プロダクト開発
・プロダクトを圧倒的に使いやすくするためのバクラク申請・経費精算のアプリのモバイルアプリのフルリプレイス開発
・お客様の業務と多様な要望を深く理解した上での整理、あるべき仕様への落とし込み
・迅速でホスピタリティのある顧客対応。カスタマーサクセスや営業との連携。
・カンファレンス及びイベント等への登壇・寄稿(行動指針『徳』を体現する行動やアウトプット)\n▼必須スキル/経験
\n・Flutterを使ったモバイルアプリを実装した経験
・iOSアプリ、または、Androidアプリ開発における高い専門性
・一定規模における商用サービスで、モバイルアプリの技術選択から開発・運用までを主体的に一貫して実践した経験
・お客様の体験を強く意識したモバイルアプリのUXを設計・構築した経験
・顧客や社内関係者との仕様調整
・日本語にてコミュニケーションが可能なこと / Native-like fluency in Japanese
\n▼歓迎スキル/経験
\n・Swift/KotlinやFlutter、React Nativeなど複数の開発手法でモバイルアプリを実装した経験
・サーバーサイドやWebフロントエンドなどの開発経験
・事業立ち上げ経験や顧客のフィードバックを受けながら機能改善した経験
・新しいサービス、ツール、ソフトウェアの動向を追い、自ら手を動かし検証した経験
・複雑な業務ドメインにおけるモバイルアプリの設計、運用、構築経験
・モバイルアプリの品質指標を意識し、QAチーム連携やテストを実施した経験
・BtoBサービスの開発経験
・経理/会計関係(及び関連プロダクト、SaaS等開発)の知識
\n▼求める人物像
\n・LayerXのミッション「すべての経済活動を、デジタル化する。」に共感する方
・行動指針「徳 , Trustful Team , Bet Technology , Fact Base ,Be Animal」に共感する方
・事業部のビジョン「圧倒的に使いやすいプロダクトを届け、わくわくする働き方を。」に共感する方
・「One Product, One Team」の精神でチーム間で垣根を作らず、顧客に価値を届けるために自チームのみならずプロダクト、マーケ、セールス、CSチームと共に結果責任を共有できる方
・他責にしたり、できない理由を探すのではなく、どうやったら実現できるかを常に考え続けられる方
・チームとのコミュニケーションを大切にし、情報共有できる方
・積極的に技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方
・顧客の声を聴き、フィードバックを積極的に行う・真摯に受け止める姿勢をお持ちの方
・スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける方
\n▼仕事の魅力
\n■チームの特徴
・行動指針「Trustful Team」をもとに背中を預けあって、各位がオーナーシップを持って開発します
・スピードを意識し、少しでも速くお客様に良い体験を届けることを意識しているチームです
・PdMからトップダウンで作るのではなく、顧客の生の声をもとに仕様や挙動の「あるべき姿」「一番良い体験」を自ら考え、開発していくメンバーが多いです。
■私達がやりたいけど出来ていないこと
・モバイルアプリだからこその、驚くほど業務がバクラクになる体験の提供
・上記を事業の強みと出来るだけのチームのモバイルアプリ開発力蓄積
・モバイルアプリを強みに据えたtoBサービスのあり方、戦略策定
・アプリに関する定常的な技術発信カンファレンス及びイベント等への登壇・寄稿(行動指針『徳』を体現する行動やアウトプット
\n▼開発環境
\n■使っている技術・ツール
・バックエンド
‐Go (gqlgen, go-swagger)
‐Node.js
・フロントエンド
‐TypeScript
‐Vue(Nuxt), React(Next)
・モバイルアプリ
‐Flutter(Dart)
・インフラ
‐AWS
‐GCP(一部)
‐Sendgrid
・品質保証
‐Autify
・バックログ管理
‐Notion
・コミュニケーション
‐zoom, slack, miro
\n▼雇用形態
\n正社員(期間の定め:無)
\n▼試用期間
\n試用期間3ヶ月(この間の給与・待遇等に変わりはありません)
\n▼給与
\n年俸 8,000,000円 ~ 15,000,000円
\n▼年収下限(万円)
\n800
\n▼給与例
\n当社規定による
ストックオプション制度あり(※正社員対象)
\n▼勤務地
\n・東京オフィスもしくはリモートワーク
多様な方が柔軟に働きやすいようにリモートメインの働き方を受け入れています。(オフィス出社頻度はチームの状況により変化します。個別配慮が必要な場合は遠慮なくご相談ください)
\n▼勤務時間
\nフレックスタイム制(コアタイムなし)
\n▼休憩時間
\n60分
\n▼時間外労働
\nあり
\n▼休日・有給休暇・特別休暇
\n・完全週休2日制(祝祭日、年末年始等)
・ウェルカム休暇(入社時に、半年後に付与される分とは別に有給3日付与)
・ライフサポート休暇(入社時に、半年後に付与される分とは別に有給4日付与 ※取得条件あり)
・リフレッシュ休暇(6月30日在籍者に3日の有給休暇を付与)
・出産育児
・介護休業制度
※その他、相談に応じてメンバーの状況に配慮した働き方を推奨しています。ご不安な点は選考プロセスの際に遠慮なくご相談ください。
\n▼福利厚生
\n・副業、兼業OK
・勉強会参加費用負担
・圧倒的知的好奇心が満たされる職場環
\n▼諸手当
\n交通費実費支給
\n▼加入保険
\n社会保険完備
\n▼就業場所における受動喫煙を防止するための措置
\n屋内禁煙
\n▼面接・選考プロセス
\n■主な選考プロセス
(カジュアル面談)→書類選考→技術課題→HR面談+技術面接→トライアル入社(1day)→最終選考->内定・オファー面談
・選考フローは個別調整させていただくことがあります。
・原則、オンラインで実施します。ご希望に応じてオフィス見学等オフラインのコミュニケーションを実施します。
・選考期間は概ね4~6週間程度です。
・リファレンスチェックを最終フェーズにて依頼いたします。2名お願いできる方を準備進めていただけますと幸いです。
\n▼その他
\nLayerXはあらゆる多様な方への機会提供の場でありたいと考えています。採用選考過程において、年齢・性別・国籍・人種・障がい・LGBTQ+・雇用形態、婚姻状況などは全く関係ありません。ミッションの実現と運営する事業内容に共感してくださる仲間を積極的に募集しています
\n","hiringOrganization":{"@type":"Organization","name":"株式会社LayerX","url":"https://layerx.co.jp/","image":"https://findy-code-images.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/companies/01177_LayerX.png","logo":"東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア 5階"},"datePosted":"2024-05-21","employmentType":"FULL_TIME","jobLocation":{"@type":"Place","address":"東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア 5階"},"occupationalCategory":"Androidエンジニア","isAccessibleForFree":false,"hasPart":{"@type":"WebPageElement","isAccessibleForFree":false,"cssSelector":".paywall"}}【バクラク事業部|モバイル】半年に1回のペースでプロダクトリリース!データを軸に経済活動のデジタル化に携わりたいモバイルエンジニア募集 #Flutter フルリモート可
- Go
- Dart
- TypeScript
- Node.js
- React
生成AIの活用状況
最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です
仕事内容
LayerXの「バクラク事業」では、「SaaS+Fintech」という新しい潮流にチャレンジしています。
「圧倒的に使いやすいプロダクトを届け、わくわくする働き方を。」をビジョンに、コーポレート
年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です
開発環境
■使っている技術・ツール
・バックエンド
‐Go (gqlgen, go-swagger)
‐Node.js
・フロントエンド
‐TypeScript
‐Vue(Nuxt), React(Next)
・モバイルアプリ
‐Flutter(Dart)
・インフラ
‐AWS
‐GCP(一部)
‐Sendgrid
・品質保証
‐Autify
・バックログ管理
‐Notion
・コミュニケーション
‐zoom, slack, miro
求めるスキル
必須スキル/経験
・Flutterを使ったモバイルアプリを実装した経験
・iOSアプリ、または、Androidアプリ開発における高い専門性
・一定規模における商用サービスで、モバイルアプリの技術選択から開発・運用までを主体的に一貫して実践した経験
・お客様の体験を強く意識したモバイルアプリのUXを設計・構築した経験
・顧客や社内関係者との仕様調整
・日本語にてコミュニケーションが可能なこと / Native-like fluency in Japanese
歓迎スキル/経験
・Swift/KotlinやFlutter、React Nativeなど複数の開発手法でモバイルアプリを実装した経験
・サーバーサイドやWebフロントエンドなどの開発経験
・事業立ち上げ経験や顧客のフィードバックを受けながら機能改善した経験
・新しいサービス、ツール、ソフトウェアの動向を追い、自ら手を動かし検証した経験
・複雑な業務ドメインにおけるモバイルアプリの設計、運用、構築経験
・モバイルアプリの品質指標を意識し、QAチーム連携やテストを実施した経験
・BtoBサービスの開発経験
・経理/会計関係(及び関連プロダクト、SaaS等開発)の知識
求める人物像
・LayerXのミッション「すべての経済活動を、デジタル化する。」に共感する方
・行動指針「徳 , Trustful Team , Bet Technology , Fact Base ,Be Animal」に共感する方
・事業部のビジョン「圧倒的に使いやすいプロダクトを届け、わくわくする働き方を。」に共感する方
・「One Product, One Team」の精神でチーム間で垣根を作らず、顧客に価値を届けるために自チームのみならずプロダクト、マーケ、セールス、CSチームと共に結果責任を共有できる方
・他責にしたり、できない理由を探すのではなく、どうやったら実現できるかを常に考え続けられる方
・チームとのコミュニケーションを大切にし、情報共有できる方
・積極的に技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方
・顧客の声を聴き、フィードバックを積極的に行う・真摯に受け止める姿勢をお持ちの方
・スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける方
仕事の魅力
■チームの特徴
・行動指針「Trustful Team」をもとに背中を預けあって、各位がオーナーシップを持って開発します
・スピードを意識し、少しでも速くお客様に良い体験を届けることを意識しているチームです
・PdMからトップダウンで作るのではなく、顧客の生の声をもとに仕様や挙動の「あるべき姿」「一番良い体験」を自ら考え、開発していくメンバーが多いです。
■私達がやりたいけど出来ていないこと
・モバイルアプリだからこその、驚くほど業務がバクラクになる体験の提供
・上記を事業の強みと出来るだけのチームのモバイルアプリ開発力蓄積
・モバイルアプリを強みに据えたtoBサービスのあり方、戦略策定
・アプリに関する定常的な技術発信カンファレンス及びイベント等への登壇・寄稿(行動指針『徳』を体現する行動やアウトプット
募集条件
年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です
求人の特徴
- 社会的な影響力や意義
- 法人顧客向けサービスの開発
- 自社サービスの開発
- 職場の一体感
- 変化の早い業界・職場
- これまでにない挑戦
- 新しい取り組み・技術の活用
- 最後までやり抜く責任感
- 自ら主体的に取り組む姿勢
- アウトプットへのこだわり
- 周囲とのコミュニケーション
- グローバルな環境への適応
- 関係者・関係部署とのやりとり
- 継続的な改善活動
- Web
- モバイル
- フロントエンド開発
- サーバーサイド
- テスト
- サービスの運用・保守
- サービスの仕様策定・設計