株式会社カオナビ
生成AI活用企業
〈フルリモート/スーパーフレックス/副業OK〉シェアNo. 1のタレントマネジメントシステム「カオナビ」のデータ基盤構築を担うデータ基盤エンジニア(AWS環境での構築担当)募集!
最終更新日:
企業情報をみる職種
データエンジニア年収
550万円 〜 900万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-03-25最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
カオナビは、社員の個性・才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢とい
開発環境
開発言語:Python, Go, TypeScript, ...
開発/運用環境:Docker, VSCode, IntelliJ, GoLand, GitLab, GitLab CI,GitHub Copilot, JetBrains AI Assistant, ...
構成管理:Terraform, AWS CDK
データ基盤:Snowflake
インフラ環境:AWS [EC2, AppFlow, Amazon Managed Workflows for Apache Airflow (MWAA), Aurora, Lambda, S3, SQS, ...]
監視, モニタリング, 運用ツール:Datadog
社内ツール:Confluence, JIRA, Redmine, Slack, Zoom, Google Meet, ...
外部Saas:Salesforce, Marketo, GA4
求めるスキル
必須スキル/経験
・AWS環境でのインフラ構築経験(VPC,Aurora,S3, Lambda,SQS等)
・SQLとPythonを用いたETL・データパイプラインの実務経験
・Git等のバージョン管理システムの使用経験
歓迎スキル/経験
・SRE(Site Reliability Engineering)エンジニアとしての実務経験
・データ品質管理・テスト設計の経験
・Snowflake等のデータウェアハウス使用経験
・データモデリングの経験
・データを用いた意思決定の支援、ステークホルダーを巻き込んでの決裁の経験
・課題発見、主体的な課題解決提案、決裁、実行の経験
・チームでの開発経験
求める人物像
事業の成長に伴い、社内でのデータの利活用の重要性が増してきています。
事業成長とともに扱うデータ量やデータの種類が増加し新しい課題が都度発生していくことを想定し、現在のETLを継続的に課題解決・改善を実施していく体制となりました。
データ周辺のシステムを主体的に改善していき、よりよくデータ提供できる環境へ進化したいため、それを担っていただける方を募集しています。
紹介資料
仕事の魅力
・事業成長にともない扱うデータの量や種類が増加しており、日々変化するデータ周辺のシステムの課題に挑戦できる
・初期のフェーズからのデータ基盤構築・運用の策定経験をすることができる