職種
その他/その他年収
500万円 〜 1,000万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-04-22最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っているプロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している研究開発やサービス提供、業務改善以外の目的で導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
デジタルトランスフォーメーションを実現する開発チームを牽引していただきます。
※開発チームはプロジェクトごとに複数あり、3-6名程度の単一チームのマネジメントからスタートしていただきます。
開発環境
《PoC 規模》
開発期間:2~4か月ほど
売り上げ規模:数百万円
《プロトタイプ、PoC以降フェーズなど 規模》
開発期間:半年ほど
売り上げ規模:数千万円
《開発言語》
Java、C#、JavaScript、HTML+CSS、Swift、Python3、Kotlin、TypeScript
《フレームワーク》
Unity、.NET Framework、Node.js、Laravel、React、Vue.js
《クラウドプラットフォーム》
Amazon Web Service、Microsoft Azure、Google Cloud Platform、Firebase
《データベース》
MySQL、PostgreSQL、SQLite
《開発種別》
B2B、スマートフォンアプリ、SaaS、画像処理、機械学習、自社製品/自社サービス
求めるスキル
必須スキル/経験
・Git によるPull Requestベースでの分散開発の経験があること
・3名以上のチームでのマネジメント経験
・⾃分のわからない箇所を、適切に説明できること
歓迎スキル/経験
・React を用いた開発経験
・C# を用いた開発経験
・オープンソースコミュニティの経験
・スクラムやアジャイルな開発プロセスの経験
・多国籍メンバーで構成されたチームにおけるマネジメント経験
求める人物像
課題によって関係者とチームメンバーを繋ぎ、プロジェクトを円滑に進めていくコミュニケーション能力、仕様変更やスケジュール変更などのリクエストに対してフレキシブルに関係部署と調整を行い、適切なプランを導き出すマネジメント力を有した人材を求めています。
仕事の魅力
・技術選定が自分でできるため、「誰かに作らされてる感」がなく、自分のプロダクトだという責任感を持って業務に携われます。
・技術サイドでプロダクトをつくる全権限を持てるため、(案件との相性はあるものの)触りたい技術や興味のある技術を積極的に採用することが可能です。
・建設業界に影響を与える製品の開発に携わる機会がございます。
・技術とリーダーシップの両方でスキルを磨くことができ、高い自律性を持って働くことができます。