ENECHANGE株式会社
生成AI活用企業

【リモート/フレックス】企業向け脱炭素テックサービスの品質を支えるQAマネージャーを募集!

最終更新日:

企業情報をみる
職種
QAエンジニア/エンジニアリングマネージャー
年収
650万円 〜 800万円
利用技術
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • PostgreSQL
  • GitHub
  • CircleCI
こだわり条件
  • 一部リモート可
  • フレックス勤務可能

生成AIの活用状況

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

仕事内容

ENECHANGEは「エネルギーの未来をつくる」をミッションに、エネルギー業界でDXサービスを提供する英国ケンブリッジ発のエネルギーテックのスタートアップです。

■ 事業紹介
エネルギークラウド事業
1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

  • QAエンジニア & エンジニアリングマネージャー | ENECHANGE株式会社
  • QAエンジニア & エンジニアリングマネージャー | ENECHANGE株式会社
  • QAエンジニア & エンジニアリングマネージャー | ENECHANGE株式会社

開発環境

・javascript / Vue.js
・Ruby / Ruby on Rails
・AWS EC2 / Elastic Beanstalk
・PostgreSQL
・GitHub
・Bugsnag / Pingdom
・Buildkite / CircleCI
・Slack / Google Workspace / Asana / JIRA

求めるスキル

必須スキル/経験

・Webシステム開発のQA設計/実施経験 (3年以上)
・自動テストの実装経験
・アジャイル開発現場の業務経験
・チームリード経験
・テストマネジメント経験(テスト計画、テストの見積もり、進捗管理、欠陥マネジメント)

歓迎スキル/経験

・開発プロセスを含めたプロセス改善経験
・テストの自動化経験
・プログラミング経験(言語問わず)
・チームマネジメント経験
・コストマネジメント経験

求める人物像

・事業目線でサービス品質を考えられる人
・ドメインをキャッチアップできてユーザー目線になれる人
・全体的に仕様把握したうえでクリティカルなポイントを見抜ける人
・自動化をベースとした品質保証を考えられる人
・本質を議論できる人
・スピーディに動ける人

仕事の魅力

・社会貢献性の高い事業
地球温暖化の原因である炭素の排出を止めるため、各国でエネルギー革命を起こそうという動きが強まっています。
2017年には欧州版フォーブス誌が選ぶ30歳以下の起業家30人にCEOの城口が選出されるなど、日本だけでなく世界的にも注目されており、社会貢献性が非常に高い事業です。

・経験豊富なメンバー
GitHubスター8600以上のrepo開発者、IPOベンチャー複数経験エンジニアなど、経験豊富なメンバーが揃っています。
技術的に優れているエンジニアと肩を並べて開発できます。

・整った職場環境
毎月実施している組織サーベイでは、約7割が「自由と裁量がある」「職場の雰囲気が良い」「社会的意義を感じる」と回答。恒久的なリモートワークやフレックスタイムの導入など、社員が働きやすい職場環境を整えています。
また、ランチ手当や在宅勤務手当など、独自の手当があり福利厚生も充実しています。

募集条件

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

開発環境や技術選定等に関する特集記事

求人の特徴

こだわり条件

  • 一部リモート可
  • フレックス勤務可能

利用技術

  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • PostgreSQL
  • GitHub
  • CircleCI
  • Slack
  • Asana
  • Bugsnag
  • Google Workspace

趣向性

  • 社会的な影響力や意義
  • 法人顧客向けサービスの開発
  • 自社サービスの開発
  • 職場の一体感
  • 変化の早い業界・職場
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • 部下・メンバーのサポート
  • 成果に対する意識
  • Web
  • モバイル
  • アプリケーション開発
  • テスト
  • ビッグデータ・データ解析
  • 開発の効率化・最適化
  • サービスの運用・保守
  • サービスの仕様策定・設計
  • アジャイル開発
  • マネジメント
  • 継続的な改善活動