職種
SRE年収
600万円 〜 1,200万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っているプロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
AWSを用いた新規サービスの構築/既存サービスの改修や運用
障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の構築、運用
開発者体験を向上するための各種基盤・ツールの開発、運用
セキュ
開発環境
-
求めるスキル
必須スキル/経験
SRE として立ち上げ・改善等を成し遂げた経験。例として以下の一つなど
Observability の改善経験
SLO を定め、運用した経験
CI/CD 環境のゼロからの構築、改善等の経験
DB クエリなどについて、開発チームと協調してパフォーマンスを改善した経験
パブリッククラウド等のサービス利用費用を大幅に減らした経験
Docker を利用した運用経験
Infrastructure as Code の実務経験
パブリッククラウドサービス (AWS, Azure, GCP) での構築・運用経験
ネットワーク、セキュリティに関する基本的な知識
スクリプト等の小規模な開発経験
git 及び GitHub の利用経験
歓迎スキル/経験
ソフトウェアエンジニアとしてチーム開発を行った経験
マネジメントやチームリードの経験
自作ソフトウェアの公開や有名リポジトリへの貢献など、 OSS 活動経験
登壇、大会(CTF, ISUCON 等)への出場など、対外活動の経験
求める人物像
「産業の真価を、さらに拓く。」という estie の purpose を実現するため、ともに事業を作っていける方
異なる強みを持つチームメンバーを尊重し、チームとしてのアウトプットの最大化に貢献できる方
職域を限定せずにオーバーラップする立ち回りをしようという気概がある方
紹介資料
仕事の魅力
新規プロダクトの立ち上げ経験
プロダクト開発のチームと緊密に連携し、プロダクトの目標に対してコミットできる面白さ
技術的・事業的に広い範囲にコミットできる自由度
変更や改善を実践しやすい、オープンで互いをリスペクトする風土
SRE のプラットフォーム化を開始したタイミングでの、全社に関わる仕組みの提案と構築の実践経験