職種
情報システム年収
540万円 〜 800万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-06-26最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
ChatGPT, GitHub Copilot, Gemini, Cursor, Devin
生成AI活用状況の詳細
生成AIの活用は、私たちの開発効率を高める手段であると同時に、会社全体のミッションの一部でもあります。CopilotやCursorは標準の開発環境として定着しており、日常的にAIと並走しながら開発を進めるスタイルが浸透しています。ChatGPTやGeminiは、仕様整理やユーザー対応など、開発以外の領域にも広く活用されており、AIが組織のあらゆる業務に自然に入り込んでいます。Devinをはじめとする次世代AIエージェントの検証も進めており、プロダクト開発のプロセス自体をアップデートすることに挑戦しています。AIはツールではなく、私たちの事業そのものに根付いた存在です。
仕事内容
私たちエビリーでは、Google WorkspaceやSlackなどのSaaSを活用し、社内インフラを支える体制をこれまで少数で回してきました。プロダクトや組織の拡大にともない、情報セキュリティやアカウント管理、IT環境の標準化・自動化といった“会社の基盤づくり”に本格的に取り組むフェーズに入っています。
今回募集するのは、社内の情報システム領域をより前向きに、継続的に推進していただける方。まだ完全には整っていないからこそ、仕組みの改善や提案がそのままカタチになりやすく、裁量も大きいポジションです。
すべてを一人で抱える必要はなく、既存のナレッジやベンダとの連携体制もありますので、まずは得意な領域から入っていただき、少しずつ引き継ぎや仕組み化を進めていただければOKです。
■具体的な業務内容
開発環境
■コーポレートIT・セキュリティ関連
・Google Workspace/Slack/Zoom
・社内ドキュメント:Googleドライブ/esa
・ウイルス対策ソフト(CrowdStrike)
・社内SaaS管理(dxeco)
・ISMS・Pマーク(SecureNavi)
・生成AI(ChatGPT(有料プラン)/Gemini)
■業務Saa