株式会社プレイド
生成AI活用企業

【リモート/フレックス】Webサイト・アプリ横断の大規模かつ多様なデータを活用したプロダクト開発を進めるプロダクトエンジニアを募集!

最終更新日:

企業情報をみる
職種
フルスタックエンジニア
年収
650万円 〜 1,200万円
利用技術
  • Java
  • Node.js
  • React
  • BigQuery
  • Spanner
こだわり条件
  • 一部リモート可
  • フレックス勤務可能
  • 自社サービス開発

生成AIの活用状況

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

仕事内容

◾️プレイドについて
弊社は「データによって人の価値を最大化する」というミッションを掲げ、ウェブサイトやアプリに来訪しているエンドユーザーを解析し、最適なアクションを届ける、CX(顧客体験)プラットフ
1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

  • フルスタックエンジニア | 株式会社プレイド
  • フルスタックエンジニア | 株式会社プレイド
  • フルスタックエンジニア | 株式会社プレイド

開発環境

■技術スタック
・Backend: Node.js / Golang / Java
・Frontend: Vue.js / React
・Database: Bigtable / BigQuery / Spanner / Mongo / Redis ...etc
・Infra: GCP Dataflow / CloudPubSub / GKE / GCE ...etc
・AI: GPT/Gemini/Imagen3/Vertex AI/Azure AI Foundry/Mastra.ai
・その他: Github / CircleCI / Datadog / ArgoCD

◎『KARTE』はプロダクトごとにマイクロサービス化されており、各チームでプロダクトの技術選定から設計、開発、運用に取り組んでいます。
◎チームはエンジニアだけではなく、デザイナー、プロダクトマネージャーなどの様々な職種のメンバーで構成されていて、職種を隔てずコミュニケーションを取りながらプロダクトのリリースにコミットしています。
◎各チームは5~10名前後で構成されており、エンジニア・デザイナー・PMがワンチームとなって進めています。
◎チーム内で起きた課題・成功例は再現性を出せるように別チームにも部署横断で意見交換しています。

求めるスキル

必須スキル/経験

・3年以上のWebアプリケーションの開発経験

・プロダクト開発においてチームメンバーや他チームとフラットに意見交換ができるコミュニケーション能力
・自身が関わるプロジェクトなどに主体性を持ち能動的に開発する力

歓迎スキル/経験

・PdMやEM、新規事業/新規開発のリーディング経験

・クラウドサービス(AWS、GCP、Azureなど)を用いたインフラ環境構築の経験
・一定規模(5〜10人)以上の開発チームに対する複数年以上のチームリードまたはEMとしてのマネジメント経験のある方

求める人物像

・プロダクトの提供価値を最大化する観点を持ち、顧客やエンドユーザーに価値を生むことにモチベーションがある方

・設計/開発/運用までプロダクトに関わりたい方
・プロダクトや会社の成長を考えて、自分やチームが何をすべきか自律的に動ける方

紹介資料

仕事の魅力

・チーム/個人に裁量権が大きく、設計から開発まで一貫して責任を持つことができます

どういうプロダクトを作るのか、どういうマイルストーンで開発するのかを決めるのは各プロダクトチームで決めます。また、チーム内でも価値のあるプロダクトを作るために役職に囚われずに動くことを良しとしています。設計・開発だけではなく、プロダクトがどうユーザーに使われているかをBizサイドから定期的にフィードバックがあったり、チーム内のBizメンバーがユーザーの声をシェアしてくれたりと、手触り感のある開発体験をすることができます。

・大規模かつ多種多様のデータを蓄積・分析し、生成AIの活用も積極的に進めています
累計199億UU、月間180PB以上の大規模かつ多種多様なデータを中心に、複数のチャネルで扱えるマルチプロダクトの開発をしています。弊社に様々なフェーズのプロダクトが存在しているので、そのフェーズごとやプロダクトの特性ごとに課題や機会が存在しているので、エンジニアとして技術の幅を広げたい方やプロダクト開発に広く携わりたい方にはマッチしている環境です。また、直近では生成AIの活用をしたプロダクト開発も行っていて、Google社やMicrosoft社とも密に連携を取っていて、非常に面白いタイミングだと思います。


募集条件

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

開発環境や技術選定等に関する特集記事

求人の特徴

こだわり条件

  • 一部リモート可
  • フレックス勤務可能
  • 自社サービス開発
  • BtoB

利用技術

  • Java
  • Node.js
  • React
  • BigQuery
  • Spanner
  • Redis
  • ArgoCD
  • Vertex AI
  • Gemini
  • CircleCI

趣向性

  • 法人顧客向けサービスの開発
  • 自社サービスの開発
  • 職場の一体感
  • これまでにない挑戦
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • 最後までやり抜く責任感
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 周囲とのコミュニケーション
  • グローバルな環境への適応
  • 部下・メンバーのサポート
  • ロジカルさや問題解決能力
  • Web
  • モバイル
  • アプリケーション開発
  • インフラ
  • ビッグデータ・データ解析
  • 新規事業・新サービス
  • サービスの運用・保守
  • サービスの仕様策定・設計
  • マネジメント
  • 継続的な改善活動
  • サーバーサイド
  • 開発の効率化・最適化
  • サービス企画・提案業務への参加