アルプ株式会社
生成AI活用企業

【フルスタックエンジニア】SaaSモデルの効率化・収益最大化プラットフォーム「Scalebase」

最終更新日:New

企業情報をみる
職種
フルスタックエンジニア
年収
630万円 〜 960万円
利用技術
  • TypeScript
  • Scala
  • React
  • gRPC
  • AWS
こだわり条件
  • 一部リモート可
  • 自社サービス開発
  • BtoB

生成AIの活用状況

最終更新日:2025-03-19

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

仕事内容

サブスクリプションをはじめとした継続収益ビジネスの事業成長を支援するSaaSプロダクト「Scalebase」のフルスタックエンジニアをお任せします。

■ 業務内容
・Scalaを用いた契約・請求管理
1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

  • フルスタックエンジニア | アルプ株式会社
  • フルスタックエンジニア | アルプ株式会社
  • フルスタックエンジニア | アルプ株式会社

開発環境

【開発環境】
言語:Scala, Golang, TypeScript
フレームワーク:React, Pekko HTTP, Atnos-Eff, gRPC
データベース:MySQL, Redis
API定義:protobuf, OpenAPI
インフラ環境:AWS, GCP
その他のミドルウェア等:Kinesis, EKS(Kubernetes), Looker, Autify
テスト:Playwright, Gauge, Property Based Testing
CI:GitHub Actions, CircleCI
ソースコード管理:GitHub
プロジェクト管理:JIRA, ProductBoard
デザイン管理:Figma, Storybook
コミュニケーションツール:Slack, FigJam
情報共有ツール: Notion, esa

求めるスキル

必須スキル/経験

・Webアプリケーション開発経験
(バックエンド、フロントエンドどちらの開発経験もあること)
・静的型付き言語に関する一定の理解、使用経験を有していること ※個人/業務問わず
・Git, GitHub フローを用いた複数人でのソフトウェア開発の経験

歓迎スキル/経験

・請求業務や経理業務に関する業務知識
・JVM 言語 (Java, Scala, Kotlin, etc...) を用いたバックエンドアプリケーション開発/運用の経験
 ・あるいは2種類以上の静的型付き言語の使用経験 ※個人/業務問わず
 ・Scala を用いたアプリケーション開発の経験 ※個人/業務問わず
・TypeScript を用いたフロントエンドアプリケーション開発/運用の経験
 ・React , Next.js の経験があるとなおよい
 ・デザインシステム、UI/UX に関する知識/知見を有しているとなお良い
・ドメイン駆動設計の経験や実践
・Docker, Kubernetes などのコンテナ関連技術に関する理解
・PM, テックリードなど、チームを率いた経験

求める人物像

・チームを超えて、異なるプロトコルのコミュニケーションを主体的に行える方
・高い想像力をもって、コミュニケーション・協働できる方
・チームや個人で向き合って正解がない課題を解決するとともにプロセスを楽しめる方
・特定職務のミッションのみならず、会社全体の成長・事業の成長に進んでコミットできる方
・素直に自分らしさを出して人を惹きつけられる方

紹介資料

仕事の魅力

・品質にこだわりながらプロダクト開発できる環境
弊社のプロダクトは、売上管理や請求といった、お客様の経営や信用に大きく関わる領域を扱います。そのため、プロダクトの機能だけではなく品質、保守性などまで考慮した開発が必要となります。メンバー全員が意識しながら開発を進めるため、高品質なものを作っていきたいという想いをお持ちでしたら、実現できる環境です。

・ユーザー視点での開発が可能
弊社では、作る機能ではなく、whyを重視しながらユーザー視点で開発を進めていきます。
お客様とのコミュニケーションであがった要望、要望の背景、ユーザーが困っていることを製品要求仕様書に丁寧に落とし込み、目指すべきユーザー体験について、全員が自身の頭で考えることができる状態ですので、ユーザー視点でプロダクトを開発していきたいという想いがありましたら、弊社で実現できる環境です。

・全社でDDD(Domain Driven Design)を用いたプロダクト開発を実施
非常に多くの概念を扱い、それらの振る舞いが存在するサービスになるため、弊社では創業以来DDDを採用した開発を全社で実施しています。ユビキタス言語を用いることで、セールス、お客様とのコミュニケーションを円滑に進めることも一つの目的です。

募集条件

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

求人の特徴

こだわり条件

  • 一部リモート可
  • 自社サービス開発
  • BtoB

利用技術

  • TypeScript
  • Scala
  • React
  • gRPC
  • AWS
  • MySQL
  • Redis
  • Kubernetes
  • Looker
  • FigJam
  • Playwright
  • Autify
  • GitHub Actions
  • Figma
  • esa
  • Notion
  • Storybook
  • Slack
  • CircleCI
  • GitHub
  • OpenAPI

趣向性

  • 法人顧客向けサービスの開発
  • 自社サービスの開発
  • 職場の一体感
  • サービス企画・提案業務への参加
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • アウトプットへのこだわり
  • 周囲とのコミュニケーション
  • 部下・メンバーのサポート
  • ロジカルさや問題解決能力
  • Web
  • モバイル
  • フロントエンド開発
  • アプリケーション開発
  • 上流工程・要件定義
  • サービスの運用・保守
  • サービスの仕様策定・設計