株式会社アイリッジ

【プライム案件多数】引き合い増加に伴い開発部隊強化中!AWSを活用するインフラエンジニアを募集〈地方フルリモートOK〉

最終更新日:

企業情報をみる
職種
インフラエンジニア
年収
476万円 〜 812万円
利用技術
  • AWS
  • S3
  • MySQL
  • Nginx
  • GitLab
こだわり条件
  • 一部リモート可

仕事内容

私たちは企業アプリの企画・技術に強みを持っている会社です。

日本を代表する企業様をクライアントとして、300以上のアプリに自社プロダクトを導入しており、月間アクティブユーザー数は約9000万に達しま
1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

  • インフラエンジニア | 株式会社アイリッジ
  • インフラエンジニア | 株式会社アイリッジ

開発環境

■開発環境
・インフラストラクチャ: 主にAWS
・ミドルウェア: MySQL, Nginx, AWS (ECS, Aurora, CloudWatch, S3, Lambda, CloudFront, CDK など)
・CI/CD: GitLab CI
・監視ツール: CloudWatch
・ドキュメンテーション: Notion, Docbase
・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog, GoogleDrive など
・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします。
・支給マシン:Windows or MAC

■使用ツール
ソースコード管理:Git , GitLab
CI/CD:GitLab CI
コミュニケーション:Slack

求めるスキル

必須スキル/経験

・AWSを利用したインフラ構築・運用経験3年以上

歓迎スキル/経験

・パブリッククラウドを利用したインフラ構築・運用経験(例: GCP,Azure)
・コードによるインフラ構成の設計・構築・管理経験(例: CloudFormation, AWS CDK, Terraform, Ansible等)
・モバイルアプリケーションのバックエンドシステムに関するインフラ設計・構築・運用経験
・大規模なユーザを抱えるサービスのインフラ設計・構築・運用経験
・Webサービス・WebAPIに関する負荷試験の設計・実行経験
・Webサービスにおけるセキュリティの知識と対策の経験
・顧客やプロジェクトマネージャなど、非エンジニアに対して技術的な説明をかみ砕いておこなうことができるコミュニケーション能力
・オンプレミス環境でのインフラ設計・構築・運用経験

求める人物像

・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方
・非エンジニア組織を含む他部署との連携を取っていただける方
・アイリッジの思いや事業に共感いただける方
・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方
・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方

仕事の魅力

■幅ひろい挑戦
AWSのセレクトパートナー認証を取得しており、AWS認定の上級資格も複数名が取得しているなど、スキルアップの機会や技術的なアドバイスを受けられる環境です。クライアントの業種は多岐にわたり、幅ひろい設計・開発に携われるのもポイント。プライム案件かつ大手クライアントからの依頼が多く、自身が開発に携わったアプリが多くのユーザーに使われるため、やりがいを感じられます。

■働きやすい環境
ハイブリッド勤務が浸透しており、リモートワークで働いているメンバーが多くいます。またフレックスタイム制を導入しており、働く時間を柔軟に調整できます。副業も可能で、自身のスキルを追求したい方にはぴったりの環境です。

募集条件

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

求人の特徴

こだわり条件

  • 一部リモート可

利用技術

  • AWS
  • S3
  • MySQL
  • Nginx
  • GitLab
  • Slack
  • Notion
  • Backlog
  • Lambda

趣向性

  • 法人顧客向けサービスの開発
  • 自社サービスの開発
  • 技術力・専門知識の獲得
  • 職場の一体感
  • これまでにない挑戦
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • サービス企画・提案業務への参加
  • 周囲とのコミュニケーション
  • 柔軟な思考や対応
  • ロジカルさや問題解決能力
  • Web
  • モバイル
  • アプリケーション開発
  • インフラ
  • セキュリティ
  • 新規事業・新サービス
  • 上流工程・要件定義
  • サービスの運用・保守
  • サービスの仕様策定・設計