GO株式会社
生成AI活用企業
開発生産性の高い企業
【フルリモート/フルフレックス|少数精鋭組織】タクシーアプリ『GO』|toC・toB向けプロダクトのWebフルスタックエンジニアを募集!
最終更新日:
企業情報をみる職種
フルスタックエンジニア年収
600万円 〜 1,200万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
▍弊社について
弊社は「移動で人を幸せに。」をミッションに、タクシー事業者とお客様にとってより良いプロダクトを提供するとともに、モビリティ領域を軸として「移動」のみならず「交通事故削減」「脱炭素化」「
開発環境
【開発環境】
▍バックエンド(APIサーバ)
言語:Golang
サービス間通信: HTTP/gRPC
Webフレームワーク:Echo
データストア:MySQL/PostgreSQL/Redis
インフラ:GCP/AWS/Kubernetes/Docker
CI/CD: GitHub Actions
▍フロントエンド
言語:TypeScript
ライブラリ:React、Next.js
UIコンポーネントライブラリ:MUI、TailwindCSS
ビルドツール:Vite
インフラ:S3/CloudFront、Kubernetes/Docker
CI/CD: GitHub Actions
【Webプロダクト開発部について】
2024年夏に創設したばかりの部署で、少数精鋭のチームで開発を進めています。
チーム一体となって、GO Inc.のWebプロダクト開発を支える組織づくりも行っています。
求めるスキル
必須スキル/経験
以下をすべて満たす方
・言われたものをそのまま作るのではなく、ユーザーの課題やニーズを理解した上で、より良い体験を追求するための議論をしながら開発を進めていただける方
・WebアプリケーションおよびそのバックエンドAPIサーバの設計/開発/運用をリードした経験
- Go言語の業務経験または2種類以上のバックエンドの言語の実務経験
- フロントエンドでReactの経験2年以上
- フロントエンド及びバックエンドどちらの開発も並行して行った経験
・Next.jsを用いたフロントエンドの開発経験
・システムの要件ヒアリングから設計、開発、テストを一貫して行った経験
・AWSまたはGCP上でLinuxベースのWebアプリケーションを開発・運用した経験
・チーム開発の経験
- Git必須
- Pull Request ベースで相互レビューしたり、他メンバーのタスクを意識しながら分担を柔軟に対応した経験
歓迎スキル/経験
・リリースされた1つのサービスに改善を含む運用保守を1年以上した経験
・既存のサービスの技術負債を返却するために大きな変更と向き合った経験
・フロント、バック、インフラを含むアーキテクチャを設計し実装した経験
・TypeScript・Reactを用いたフロントエンドの開発経験、またはGolangを用いたバックエンドの開発経験
・SEOを考慮したtoC向けサービスの開発経験
求める人物像
・GO Inc.の描く未来像に共感し、これまで存在しなかった新しいシステムを作るという困難に、明るく立ち向かえる方
・部署や役職、立場など、お互いの違いを尊重し、チームで成果を上げることに注力できる方
・失敗などの悪いニュースを素早く伝え、他のメンバーが同じ失敗をしないように注意喚起できる強さをお持ちの方
紹介資料
仕事の魅力
▍社会課題を解決し、身近な人々の生活を支えている実感がある
市中を走る『GO』のラッピングタクシーを見るたびに、自分たちの作ったシステムが実際に世の中で価値を提供していることを実感できます。祖父母・両親や友人・子どもたちまで、世代を越えてたくさんの人々に使われるサービスです。機能を1つ追加して便利になるごとに、身近な人から「使ってみたよ、助かった」とフィードバックを貰えることもGO事業に関わるエンジニアとしての喜びの1つです。
▍裁量権◎|0→1、1→10など、様々なフェーズのうぇbプロダクト開発経験が出来る。
こちらのポジションでは、GO Inc.が提供する多くのWebプロダクト開発に携わることができます。
タクシードライバー向けの求人アプリ、法人向けSaaS等、マルチにイネーブルメント的な動きで開発を行っていただくことが出来、裁量権を持ちながら働くことが可能です。