株式会社SUPWAT
生成AI活用企業
【フルフレックス/CPO候補(Chief Product Officer / プロダクト責任者)】グローバルマーケット17.5兆円規模の製造業×研究開発・生産技術領域DX化を叶えるAI×SaaSプロダクトグロースを担うCPO候補募集
最終更新日:
企業情報をみる職種
その他/プロダクトマネージャー年収
960万円 〜利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-03-25最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
CPO候補として、自社プロダクト「WALL」で実現したい世界を戦略・ビジョン・ロードマップに落とし込み、最終的な仕様に責任を持ち、社内外にビジョンや製品について発信する役割を期待しています。
開発組織
開発環境
・プログラミング言語:Python, TypeScript
・フロントエンドフレームワーク: Next.js
・バックエンドフレームワーク:Next.js, FastAPI
・データベース:PostgreSQL
・インフラ:AWS (Fargate, ECS, Lambda, SQS, Codebuild, S3)
・データ分析:Metabase, Google Analytics
・機械学習: pandas, optuna, lightgbm, scikit-optimize, botorch, shap
・LLM:Dify, OpenAI, Claude
・その他:GitHub, Datadog, Sentry, Slack, Notion など
求めるスキル
必須スキル/経験
以下のご経験
・プロダクト全体のアーキテクチャ設計から実装・運用までの経験
・CxOまたは開発マネージャー等として技術組織を牽引した経験
・中長期でサービス成長に寄与したプロダクト開発経験
・データベースの設計・構築・チューニングの実務経験
・技術選定に関する意思決定または推進経験
・ビジネス視点と社会性の両立ができる方
・社内外のステークホルダーとの良好な関係構築ができる方
歓迎スキル/経験
・Githubを用いたチーム開発経験
・アジャイル開発の実務経験
・機械設計/生産技術領域での業務経験
・クラウドインフラ(AWS/GCPなど)の運用・構築経験
・OSS公開やコントリビュートの経験
・Dockerなど仮想化技術の利用経験
・モノづくりへの深い理解、機械工学系の素養
・PythonやRを用いた統計・データ分析スキル
・SlackやNotionなどのツールに抵抗がなく使えること
求める人物像
・技術と事業をつなぎ、経営的観点から意思決定ができる方
・前例のない課題にも果敢に挑戦し、粘り強く実現まで導ける方
・社会課題や製造業の本質的な課題に関心を持ち、価値提供にこだわれる方
仕事の魅力
・社会的意義のある事業に長期目線で取り組める
・プロダクトや組織の成長に伴って発現する新たな課題に対応していくことで、変化を楽しむことができる
・ユーザー/カスタマーの声を開発に反映でき、プロダクトの改善を実感できる
・これまでグローバルを含めても手付かずであった社会課題に向き合える(マーケット自体を創り上げることができる)
・スタートアップのCPO候補として経営/事業創り/組織創りにも関与でき、手触り感を得ることができる
・フルフレックスで自由度の高い働き方が実現できる