職種
フルスタックエンジニア年収
600万円 〜 1,000万円利用技術
こだわり条件
仕事内容
自社ECプラットフォームのフルスタックエンジニアとして開発業務をお任せします。
開発業務だけでなく、エンジニアの好奇心や才能を最大限発揮できるチーム創りをしながら、顧客価値とビジネス成果の創出を推進い
開発環境
<情報共有>
・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できます
・KPI などチームの目標や実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっています
・チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがあります
・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っています
<業務管理>
・全てのコードをバージョン管理ツールで管理しています
・各メンバーが実装したコードのマージはPull Requestベースで行われています
<開発手法>
・アジャイル開発を採用し、1カ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践しています
・デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っています
・イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っています
・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています
<コード品質向上・テストのための取り組み>
・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施しています
・「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施しています
・何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしています
・ほとんどのプロダクトコードに単体テストを記述、実施しています
・想定される複数環境での品質チェックを義務づけています
求めるスキル
必須スキル/経験
・PHP・MySQLを使った開発実務経験
歓迎スキル/経験
・Reactを使ったスマホアプリの開発経験
・PHP以外のサーバサイド言語の知識・経験
・セキュリティに関する知識
・社内外問わず勉強会を開催した経験
・エンジニアメンバーの教育経験
求める人物像
・ 新しい技術にどんどん挑戦していきたいという熱い想いをお持ちの方
・ 個人プレーではなく、チームワークを大切にしたい方
・ ゆくゆくは5人〜10人のエンジニアのリーダーのポジションを担いたい方
仕事の魅力
・いちエンジニアであっても、サービスの企画などに対しても意見を上げることができ、それが良いものであれば取り入れられます。
・システム・サービスの全体を見て、理解することが出来ます。
・WEBアプリケーションの開発だけでなく、多様な環境のアプリケーションの開発にも携わることが出来ます。
・新しい技術やサービスを取り入れることに対する障壁が低く、使う妥当性のあるものであればそこへの投資も行えます。
・開発部では週一の勉強会を実施しています。