GOGEN株式会社
生成AI活用企業
★プレミアムスカウト★【大阪支社立上げメンバー募集】2022年2月創業、ARR2億突破・黒字化も達成、プロダクト価値を提供するシニアソフトウェアエンジニア募集
最終更新日:New
企業情報をみる職種
フルスタックエンジニア年収
800万円 〜 1,800万円利用技術
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-05-15最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
ChatGPT, GitHub Copilot, Claude, Gemini, CodeRabbit, Cursor, Cline, Devin, v0, Dify
生成AI活用状況の詳細
AIエージェントを活用した開発組織全体の生産性向上はもちろん、プロダクト/サービス単位でも生成AIの組み込みを進め、現場オペレーションの効率化・品質向上を図っています。
▼チャット支援(LINE/SMS/通常チャット)
顧客と事業者のやり取りをAIが解析し、「クレーム疑い」「要返信」「フォロー推奨」などの重要アクションを自動分類。さらに、事業者が送るメッセージ文面の生成提案も行い、対応品質と速度を両立。
▼ファイルアップロード × リスク検知
ファイル送信時にAIが文脈を解析し、誤送信リスク(他顧客情報など)を検出。媒介・売買契約書では部屋番号や氏名の不整合をチェック。
▼構造化支援/ナレッジ活用
登記簿謄本から延べ床面積などを抽出・合算。社内ナレッジを活用したAIチャットも展開し、問い合わせの自己解決率を向上。
▼チャット支援(LINE/SMS/通常チャット)
顧客と事業者のやり取りをAIが解析し、「クレーム疑い」「要返信」「フォロー推奨」などの重要アクションを自動分類。さらに、事業者が送るメッセージ文面の生成提案も行い、対応品質と速度を両立。
▼ファイルアップロード × リスク検知
ファイル送信時にAIが文脈を解析し、誤送信リスク(他顧客情報など)を検出。媒介・売買契約書では部屋番号や氏名の不整合をチェック。
▼構造化支援/ナレッジ活用
登記簿謄本から延べ床面積などを抽出・合算。社内ナレッジを活用したAIチャットも展開し、問い合わせの自己解決率を向上。
仕事内容
私たちのプロダクトは、不動産電子契約が解禁された2022年5月18日に、日本で初めての不動産電子契約締結をサポートしました(「ワールド・ビジネス・サテライト ※2022年5月18日放送」にて紹介されました)。現在では、売買領域での電子契約利用において国内最大規模まで成長を遂げています。
絶賛開発中である不動産売買取引の「レリーズプラットフォーム」を開発・提供しているチームにて、バックエンド領域をメインとするシニアソフトウェアエンジニアを募集します!
■本ポジションの募集の背景
GOGENは現在、事業が急拡大しており、東京に次ぐ「大阪支社」の立ち上げという重要なフェーズを迎えています。
今回は、その新拠点の立ち上げコアメンバーとして、大阪の「技術
開発環境
■技術スタック
認証・認可 : Auth0
フロントエンド : TypeScript, React, Next.js
API定義 : Connect
バックエンド : Go, Bun (ORM)
モニタリング : Datadog, OpenTelemetry
インフラ : AWS, ECS Farg
