株式会社hacomono
生成AI活用企業

【46億円の資金調達実施】ウェルネス産業向けのバーティカルSaaSの開発スピード向上に貢献してくださるQAスペシャリストを募集!

最終更新日:

企業情報をみる
職種
QAエンジニア
年収
600万円 〜
利用技術
  • Playwright
こだわり条件
  • フルリモート可
  • 自社サービス開発

生成AIの活用状況

最終更新日:2025-04-23

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

ChatGPT, GitHub Copilot, Claude, Gemini, CodeRabbit, Cursor, Devin, Notion AI, Perplexity, Dify

生成AI活用状況の詳細

全社でAI活用を推進しています!
業務で使用するAIツールは会社負担で利用可能で、使いたいものを申請して導入いただけます!
CTO工藤のAI戦略記事もぜひご覧ください。
https://note.com/mkudo/n/ncedfbd323c5c

<具体的な活用事例>
・開発の事前調査や方針決めをChatGPT、Claudeで整理
・Devinによるタスクの効率化
・Cursorで開発、検証
・その他リサーチ、企画、外部発信、人事評価業務に活用

もちろん AI 活用を推進するうえで、セキュリティに対する配慮も欠かせません。私たちは会員情報といった重要なデータを取り扱っている事業会社として、常に慎重にリスクと向き合うことも忘れずにツールを選定をするように努めています。また今年AI推進部署を立ち上げていて、全社横断で生成AIの活用にも力を入れていきます!

現在の AI の流れと変化に向き合い続けることは、多くの学びとワクワク感があります。未知の領域に踏み込む難しさもありますが、hacomono もしくは AI の取り組みについて興味を持っていただけた方はぜひカジュアルにお話しましょう!

仕事内容

私たちはウェルネス産業に向けてプロダクトを提供しているバーティカルSaaS企業です。

高齢化や生活習慣病の深刻化、医療費の増大など、日本は健康課題に直面しています。

開発環境

ログインすると
以下の詳細が確認できます

  • 具体的な業務内容
  • 開発環境や使用ツール
  • 必須 / 歓迎スキル
  • 求める人物像
  • 給与 / 評価制度
  • 面接 / 選考プロセス
ログイン

アカウントをお持ちでない方はこちらから

新規登録

開発環境や技術選定等に関する特集記事

この企業が掲載されている求人特集

求人の特徴

こだわり条件

  • フルリモート可
  • 自社サービス開発

利用技術

  • Playwright

趣向性

  • 自社サービスの開発
  • 職場の一体感
  • 最後までやり抜く責任感
  • 部下・メンバーのサポート
  • 継続的な改善活動
  • ロジカルさや問題解決能力
  • Web
  • モバイル
  • アプリケーション開発
  • テスト
  • インフラ
  • アジャイル開発
  • マネジメント
  • ビッグデータ・データ解析
  • サービスの運用・保守
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • フロントエンド開発
  • セキュリティ
  • サービスの仕様策定・設計