株式会社シャペロン
生成AI活用企業

【資金調達済/フルリモート/フレックス】世界3位の医薬品市場のDXを推進するAIアプリケーションエンジニア

最終更新日:

企業情報をみる
職種
フルスタックエンジニア
年収
600万円 〜 900万円
利用技術
  • Python
  • TypeScript
  • React
  • FastAPI
  • AWS
こだわり条件
  • フルリモート可
  • フレックス勤務可能
  • アジャイル開発

生成AIの活用状況

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

仕事内容

私たちは"規制産業が抱える問題を解決する"というミッションのもと、製薬業界向けにインフラとなるSaaSと労働力問題を解決するためのAIソリューションの開発・提供をしています。

Vertical Sa
1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

  • フルスタックエンジニア | 株式会社シャペロン
  • フルスタックエンジニア | 株式会社シャペロン
  • フルスタックエンジニア | 株式会社シャペロン

開発環境

<弊社技術スタック>
フロントエンド:TypeScript/React
バックエンド:Python/FastAPI
インフラ:AWS, Docker
その他:Colaboratory

<ワークスタイル>
■フルリモート
フルリモートを前提とした組織づくりをしており、全国から勤務が可能です。
東京と大阪には拠点もあるため、オフィスで業務を行うこともできます。

■オープンコミュニケーション
リモートかつ非同期でのチーム運営となるため、ドキュメントによる情報共有とオープンなコミュニケーションを重視しています。
ドキュメントはNotionを、コミュニケーションはSlackを利用しています。

求めるスキル

必須スキル/経験

・Webアプリケーションの開発経験(5年相当)
・Python経験(3年相当)
・プロトタイプレベルであればインフラ、バックエンド、フロントエンド全てに対応できる方
・課題解決のための技術選定能力とアーキテクチャ・ロジックの設計能力
※ 機械学習 / LLMの経験は必須ではなく、実務の中で学習して頂きます

歓迎スキル/経験

・説明資料等のレポート作成能力

・次の分野に関する研究、開発の経験
 -自然言語処理技術
 -信号処理、画像・動画認識、画像処理、機械学習
 -数学、物理学、数理科学
 -コンピュータサイエンス、コンピュータグラフィックス
・AIを活用したプロダクト開発・実装経験
・Web検索だけでなく学術論文など専門的な文献からも情報収集を行える方

求める人物像

\こんな方が活躍できる環境です/


・最新技術に興味を持ち、自主的に情報収集・検証を行える方
・特に生成AI技術について強い興味をお持ちの方
・エンジニアとしての深い専門知識よりも、様々な技術やツールに対する適応能力のある方
・失敗を恐れず新しい挑戦に意欲的な方

仕事の魅力

◆エンジニアにとっての魅力ポイント
・製薬業界の複雑なドメインをプロダクト開発で扱うことができる
・1→10,1→100の開発の経験ができる
・品質を重視したプロダクト開発ができる
・リモートでの非同期コミュニケーションを中心とした開発体験をすることができる
・未整備なルールについて自分から手を上げれば中心になって仕組み作ることができる

募集条件

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

求人の特徴

こだわり条件

  • フルリモート可
  • フレックス勤務可能
  • アジャイル開発
  • 自社サービス開発

利用技術

  • Python
  • TypeScript
  • React
  • FastAPI
  • AWS
  • Docker

趣向性

  • 法人顧客向けサービスの開発
  • 職場の一体感
  • これまでにない挑戦
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • サービス企画・提案業務への参加
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • ロジカルさや問題解決能力
  • Web
  • モバイル
  • フロントエンド開発
  • アプリケーション開発
  • インフラ
  • 機械学習
  • 自然言語処理
  • 研究開発
  • サービスの仕様策定・設計
  • コンピュータサイエンスの学習
  • 社会的な影響力や意義
  • 周囲とのコミュニケーション