職種
QAエンジニア年収
400万円 〜 1,200万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-06-05最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
ChatGPT, GitHub Copilot, CodeRabbit, Cursor, Devin
生成AI活用状況の詳細
- Github Copilot, Cursor, Devinといった生成AIのツールを積極的に開発現場に導入している。
仕事内容
e-dashは、三井物産から2022年にスピンアウトした環境ベンチャーです。 企業のCO2排出量削減をサポートするSaaSプロダクト『e-dash』提供をメインに展開しています。 設立から順調な成長を続けており、私たちが各地の脱炭素推進の取り組みにおいて最重要と考える金融機関との業務提携は200を突破しました。
【業務内容】
・SaaSプロダクト『e-dash』の品質保証活動
・QAエンジニアグループの組織改善
【具体的な業務内容】
・継続的な品質向上を行うためのインプロセスQAとしての活動(仕様レビュー/テスト設計/テ
開発環境
・開発言語: Golang, Typescript
・インフラ: AWS(Amazon ECS, Lambda), Google Cloud, IaC(Terraform)
・データベース: MySQL, NoSQL(Redis, DynamoDB)
・ソースコード管理: GitHub
・テスト管理ツール: Qase
・テスト自動化ツール: Playwright
・ドキュメント: notion
・チャット: Slack
・その他: GithubAc