e-dash株式会社
生成AI活用企業
★【Go/フルリモ/三井物産からスピンアウトした環境ベンチャー】新規&既存プロダクトに携わるバックエンドエンジニア(テックリード)募集!
最終更新日:
企業情報をみる職種
バックエンドエンジニア/テックリード年収
800万円 〜 1,200万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-06-05最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
ChatGPT, GitHub Copilot, CodeRabbit, Cursor, Devin
生成AI活用状況の詳細
- Github Copilot, Cursor, Devinといった生成AIのツールを積極的に開発現場に導入している。
仕事内容
e-dashは、三井物産エネルギーソリューション本部からスピンアウトした環境ベンチャーです。
「脱炭素を加速する」をミッションに、企業のCO2排出量の可視化~削減までを総合的にサポートするSaaS「e-dash」をメインに事業を展開しています。
設立から順調な成長を続けており、創業からわずか3年で220行庫以上の金融機関と連携!
QoQのARR成長率は100%超えを維持しています。
【組織フェーズと募集背景】
2023年末には50名以下だっ
開発環境
・開発言語: Golang
・インフラ: AWS(Amazon ECS), IaC(Terraform)
・データベース: MySQL, NoSQL(Redis, DynamoDB)
・ソースコード管理: GitHub
・ドキュメント: notion
・コミュニケーション: Slack, Google Meet, Gather
・その他: GithubActions, Github