KINTOテクノロジーズ株式会社
生成AI活用企業
開発生産性の高い企業
〈オープンポジション/東京・名古屋・大阪〉トヨタグループのモビリティサービス開発を推進するバックエンドエンジニアを募集【フルフレックス】
最終更新日:
企業情報をみる職種
バックエンドエンジニア年収
490万円 〜利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-03-21最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
KINTOテクノロジーズは、2021年4月に設立されました。
トヨタ自動車株式会社が世界30カ国で展開するブランド「KINTO」をはじめとした各モビリティサービスにおける技術領域を担う組織として開発
開発環境
(一例)
開発言語:Java
フレームワーク:Spring Boot
ミドルウェア:Tomcat
プラットフォーム:AWS ECS, EKS, Aurora, DynamoDB, S3, EC2, その他各種AWSサービス
ツール:IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など
求めるスキル
必須スキル/経験
・Java言語を用いたAPIの開発〈3年以上〉
・Gitフローを用いたチーム開発
・クラウドコンピューティングでの開発
歓迎スキル/経験
・Database〈RDBMS/NoSQL〉、監視システム、ロギング、運用、SLO/SLAに関する知識と経験
・gRPC,GraphQLに関する知識と開発経験
・下記の経験
コンテナ環境化で動作するアプリケーション〈Docker, k8s, openShift など〉の開発/Microservicesアーキテクチャでの開発・運用/GitHubを用いた開発、運用/アジャイル手法、スクラムチームでの開発/プロジェクト管理ツール〈JIRA Confluence, redmine, backlog など〉
求める人物像
・ステークホルダー〈ビジネスサイド〉と連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力がある方
・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方
・チームで業務に取り組んでいただける方
・自ら考え、手を動かし、提案していただける方
・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワク出来る方
・MaaS/モビリティ領域への興味、関心
・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方
・車が好きな方
仕事の魅力
■成長フェーズでジョインする面白さ
100年に一度の大変革が起きている自動車業界。私たちは、トヨタグループの内製開発部隊として、会社の成長を支えています。2021年の設立以来、順調に規模を拡大していて、現在は約280名のエンジニアが在籍。新規プロジェクトが続々と立ち上がっている中で、大企業のアセットを活用し、さまざまなことに挑戦できる環境です。
■働きやすい環境が整っている
コアタイムなしのフルフレックスタイム制度を導入しています。条件が合えば家賃補助や家族手当、食事代補助があるのもポイント。男性社員も含めて育児休業の取得実績があり、ライフステージが変化しても働き続けられます。