KINTOテクノロジーズ株式会社
生成AI活用企業
開発生産性の高い企業

【フルフレックス】トヨタグループのモビリティサービス開発|データベースを基点に現場課題を解決に導くDBREを募集〈プラットフォームG/東京・大阪・名古屋・福岡〉【11】

最終更新日:

企業情報をみる
職種
データベースエンジニア
年収
490万円 〜 900万円
利用技術
  • Go
  • Python
  • Amazon EC2
  • Amazon ECS
  • AWS Lambda
こだわり条件
  • 一部リモート可

生成AIの活用状況

最終更新日:2025-03-21

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

ChatGPT, GitHub Copilot, Amazon Bedrock, Azure OpenAI Service

生成AI活用状況の詳細

当社は「AIファースト」を2025年の注力テーマに掲げており、
・すべてのプロダクトにAIをインテグレートする
・職種を問わず、日々の業務で積極的に生成AIを活用する
これらを全社を挙げて取り組んでいます。
経営TOP層から開発チームまで全ての組織が生成AI活用に積極的な会社です!


■活用事例
・エンジニアは、自分たちの生産性向上に貢献する生成AIツールを、自ら選び、検証し、導入する事が可能です
・GitHub Copilotをはじめ、いくつもの生成AIツールがエンジニア自身の提案により導入され、全社公認ツールとして利用できる状態になっています
・社内には「生成AIの活用促進」を進めるための専門組織が存在しており、ツールの活用事例紹介や、スキルアップのための独自研修、生成AIを活用したプロトタイプ開発支援など、多方面からエンジニアの生成AI活用を支援しています

仕事内容

KINTOテクノロジーズは、2021年4月に設立されました。

トヨタ自動車株式会社が世界30カ国で展開するブランド「KINTO」をはじめとした各モビリティサービスにおける技術領域を担う組織として開発を進めています。

開発環境

PC:WindowsとMacより自由に選択可
開発言語:Go(現在 Database Reliability Engineering を行う上で必要なツールの言語は Go をメインで使用しています)
Public Cloud:AWS, Google Cloud (下記一部抜粋)

ログインすると
以下の詳細が確認できます

  • 具体的な業務内容
  • 開発環境や使用ツール
  • 必須 / 歓迎スキル
  • 求める人物像
  • 給与 / 評価制度
  • 面接 / 選考プロセス
ログイン

アカウントをお持ちでない方はこちらから

新規登録

開発環境や技術選定等に関する特集記事

この企業が掲載されている求人特集

求人の特徴

こだわり条件

  • 一部リモート可

利用技術

  • Go
  • Python
  • Amazon EC2
  • Amazon ECS
  • AWS Lambda
  • Google Cloud
  • AWS
  • MySQL
  • Terraform
  • Docker
  • Teams
  • Confluence
  • Slack

趣向性

  • 社会的な影響力や意義
  • 職場の一体感
  • 変化の早い業界・職場
  • これまでにない挑戦
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 前向きな向上心
  • 周囲とのコミュニケーション
  • 継続的な改善活動
  • テスト
  • ビッグデータ・データ解析
  • サービスの運用・保守
  • サービスの仕様策定・設計
  • 関係者・関係部署とのやりとり