ミッション
世界の脱炭素の流れにそって、2020年10月 菅総理の所信表明演説として「2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指すことを、ここに宣言いたします」と表明しました。
気候変動への対応策は、決して経済成長を妨げるものではなく、企業には経済的な利益や大きな成長に寄与して、次の世代にとっては持続的でより良い世界をつくることになる、と信じています。
日本や世界でグリーンテクノロジーを活用した事業を展開することで、自分たちの信じる世界の実現に果敢に挑戦してまいります。
ビジョン
次の世界をつくるのは、今を生きる大人たち。
次世代のために、今から未来を変えていく。
このままではなく、よりよく変える。はっきりと変える。
次世代を想うすべての仲間とともに。
日本から、世界を変える。僕らが変えていく。
プロダクト

CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「アスエネ」
「アスエネ」は、複雑だったCO2算出業務をカンタンにサポートするCO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービスです。
CO2をはじめ温室効果ガス・CO2排出量の算出・可視化、削減・カーボンオフセット、Scope1-3のサプライチェーン全体の報告・情報開示を支援します。大幅に業務を効率化し、コストを抑えながらカンタンにCO2算出を行います。
さらに、国際イニシアチブ「CDP」の気候変動スコアリングパートナーの知見から、CDP・SBT認証・TCFDシナリオ分析などのサポートも可能、ワンストップで脱炭素経営に貢献します。

持続的なサプライチェーン調達のためのESG評価クラウドサービス「アスエネESG」
「アスエネESG」は、持続的なサプライチェーン調達のためのESG評価クラウドサービスです。
GRI(Global Reporting Initiative)や国連グローバル・コンパクト(UNGC)など、国際的なESGフレームワークに準拠した、信頼性が高いレーティングとスコアリングを通じて、企業のESG評価を可視化します。
導入企業(バイヤーなど)は、改善計画に取り組むことで自社やサプライチェーン全体のESGの評価を改善・向上することができます。また、サプライチェーン企業に対しては、各サプライヤーの評価比較、一元管理、改善の働きかけなどが可能となります。
メンバー

石坂 達也
会社概要
利用技術
言語
- PHP
- TypeScript
- JavaScript
- Python
フレームワーク
- Laravel
- Express
- Vue
- NestJS
インフラ・ミドルウェア
- AWS
- Google Cloud
開発ツール
- GitHub
- Notion
- Slack