株式会社Nagisa
生成AI活用企業
【Go|第二新卒歓迎!】UXファーストな開発で技術のスタンダードを磨く|FanTechプラットフォームのバックエンドエンジニア募集!
最終更新日:New
企業情報をみる職種
バックエンドエンジニア年収
450万円 〜 597万円利用技術
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-11-10最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
ChatGPT, GitHub Copilot, Gemini, CodeRabbit, Cursor, Claude Code
生成AI活用状況の詳細
福利厚生として、1人あたり1万円/月を目安にAI補助金を支給しております。
まずはいろんなAIを活用してみようという段階のため、気になるAIをどんどん活用していただければと考えています。
エンジニアについては、1万円/月を超えるAIツールも上長承認の上、活用いただける場合がございます。
まずはいろんなAIを活用してみようという段階のため、気になるAIをどんどん活用していただければと考えています。
エンジニアについては、1万円/月を超えるAIツールも上長承認の上、活用いただける場合がございます。
仕事内容
【当社について】
私たちは、エンタメDX事業の一環として、ファン経済圏のアップデートを目標に掲げ、ノーコードでファンクラブを開設できるプラットフォーム『FAM』(https://thefam.jp/premium)を展開しています。
このサービスは、タレントやアーティストが第一に選ぶ次世代No.1のプラットフォームを目指し、ファンとエンタメをつなぐ架け橋となるべく進化を続けています。
【『FAM』について】
『FAM』は、タレント、アーティスト、アイドルなどを抱えるプロダクション100社以上に導入され、すでに300を超えるサイトで活用されています。
コロナ禍以降、オンラインでタレ
開発環境
言語:Go/TypeScript/Dart
フレームワーク:React/Next.js/Nuxt/Flutter
インフラ:AWS
構成管理:Docker/Terraform
データベース:MySQL
通信・API:GraphQL/WebRTC
ソース管理:GitHub
プロジェクト管理:Notion
<利用しているツール/サービ