株式会社アークエッジ・スペース
生成AI活用企業

【宇宙スタートアップ】衛星画像の新たな活用方法を開発する機械学習エンジニア(画像処理)募集

最終更新日:

企業情報をみる
職種
機械学習エンジニア
年収
700万円 〜 1,300万円
利用技術
  • TypeScript
  • Rust
  • Python
  • Terraform
  • macOS
こだわり条件
  • 一部リモート可
  • 自社サービス開発

生成AIの活用状況

最終更新日:2025-07-10

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

ChatGPT, GitHub Copilot, Amazon Bedrock, Claude, Gemini, Devin

生成AI活用状況の詳細

全従業員に、ChatGPT Team, Gemini Pro, NotebookLM Pro のライセンスを提供し、活用しています。
開発者向けとしては Claude API の活躍がめざましく、あるメンバーは「ひと一人分ぐらいの価値がある」というほど役に立っています。
また、AI活用をリードするメンバーがおり、AI活用の為の Slack チャンネルにおいて活発に議論がおこなわれています。
組織としても、新たなAIサービスの導入に意欲があり、積極的に調査を行っている状況です。










仕事内容

私たちは超小型衛星を活用し、宇宙の開発利用を推進するベンチャーです。


本ポジションでは、主に衛星画像を対象とした機械学習モデルや画像処理アルゴリズムの開発をお任せします。

開発環境

■配属・カルチャー

ソフトウェア・基盤システム部
管理職1名・エンジニア社員12名・インターン9名

ログインすると
以下の詳細が確認できます

  • 具体的な業務内容
  • 開発環境や使用ツール
  • 必須 / 歓迎スキル
  • 求める人物像
  • 給与 / 評価制度
  • 面接 / 選考プロセス
ログイン

アカウントをお持ちでない方はこちらから

新規登録

求人の特徴

こだわり条件

  • 一部リモート可
  • 自社サービス開発

利用技術

  • TypeScript
  • Rust
  • Python
  • Terraform
  • macOS
  • Linux
  • GitHub Actions
  • Slack
  • GitHub
  • Git
  • Redmine

趣向性

  • 社会的な影響力や意義
  • 技術力・専門知識の獲得
  • 変化の早い業界・職場
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 周囲とのコミュニケーション
  • グローバルな環境への適応
  • 部下・メンバーのサポート
  • ロジカルさや問題解決能力
  • ビッグデータ・データ解析
  • 機械学習
  • 研究開発
  • サービスの運用・保守
  • サービスの仕様策定・設計
  • 海外・グローバル