identify株式会社
生成AI活用企業
Next.js + Go言語で縦型ショート動画素材の収集サービス「DeLMO」を開発するFull Cycle Developer募集!
最終更新日:
企業情報をみる職種
フルスタックエンジニア年収
500万円 〜 750万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
私たちのビジョンは「すべてがアイデンティティになる時代をつくろう」です。
現在は、下記1つ新規事業のサービス + 3つのサービスを開発・提供しています。
・2025年夏頃にリリース予定の新規サービス
開発環境
・開発言語: Golang、TypeScript
・フレームワーク: gqlgen、Next.js(React.js)
・インフラ: Cloud Run、Batch、Vercel
・分析基盤: Redash
・モニタリング: Sentry
・検索基盤: Algolia
・認証: Auth0
・CI: GitHub Actions
・AIソフト: Devin
求めるスキル
必須スキル/経験
・Webアプリケーションの開発運用経験3年以上(フレームワークの種類は問いません)
・単体テストを用いた継続的な開発の経験
・コンピュータサイエンスの知識(高専、大学、大学院などで情報系を専攻された方)
歓迎スキル/経験
・Golang/gqlgenを使用したウェブアプリケーション開発経験
・GitHubを用いた複数人での開発経験
・Reactを用いたSPA開発経験(個人開発含む)
・AWS / Google Cloudによるインフラの運用・構築経験
・GraphQLを用いた開発経験
・RDBを用いた開発経験(MySQL、PostgreSQLなど)
・リーダー経験
・全文検索系SaaSの活用経験
・LLMを活用したWebアプリケーション開発経験
・AI Editorを活用した実装の効率化(Cursor、ChatGPTなど)
・自立型AIソフトウェアを使用した実装の効率化(Devinなど)
・機械学習の活用経験
求める人物像
・Vision、Mission、 Valueに共感いただける方
・好奇心旺盛で、自発的に問題の発見や解決に取り組める方
・変化に向き合い、経験から学んで前に進める方
・自身の技術スタックを広げることに興味がある方
紹介資料
仕事の魅力
◾️開発において以下を重視しており、より良いプロダクト作り推進しています。
・VMV(Vision, Mission, Value)に基づいた開発
- 組織のビジョン・ミッション・価値観を意識しながら、プロダクトをより良いものにするための開発を進めています。
・ファクトを重視した意思決定
- 多数決に頼るのではなく、可能な限りデータや根拠を集め、プロダクトやプロセスの改善サイクルを回していきます。
また、広告業界や顧客の課題を深く理解した上で、ただ機能を作るだけでなく、事業に貢献できる開発を目指しています。
・Full Cycle Developer の考え方
- 開発者一人ひとりがオーナーシップを持ち、単に手を動かすだけでなく、プロダクトに対して意見を出し、意思決定に関わる文化を大切にしています。また、バックエンドやフロントエンドを問わず、すべてのサイクルを一人の開発者が回せることを重要視しています。
・テストコードを書く文化
- 高品質なプロダクトを提供するため、テストコードを書く文化を大切にし、信頼性の高い開発プロセスを実現しています。
◾️その他
・フルリモートOK!
・オフィスは2024年3月にWeWork 乃木坂へ移転。共有スペースやドリンクなど設備が充実しています
・toC/toBの両方に携われます
・GoやTypeScriptなどモダンな言語を採用しています
・最近Devinを社内に導入してみてます!