ソニーペイメントサービス株式会社
生成AI活用企業
<キャリア支援制度充実 / 日本初の新技術AIに触れられる環境>SONYグループにて取扱高 2.3兆円規模プロダクトのクラウド移行を進めるインフラエンジニアを募集
最終更新日:New
企業情報をみる職種
インフラエンジニア年収
600万円 〜 900万円利用技術
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-05-09最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
■概要
私たちはネット決済サービスのパイオニアとして、90年代よりビジネスを開始しています。決済代行事業とクレジットカードデータ処理センター事業の両面を持っているのは国内で私たちのみであり、スピーディーかつ安全な決済サービスを提供しているのが特徴です。
会社として大きな転換点を迎えており、2~3年後の上場を目指しているとともに、開発の内製化も進行中。
取扱高2.3兆円規模の大規模なシステムの転換期が近づいているなかで、クラウド基盤の企画・設計構築から
開発環境
EC2/Auto Scaling/Lambda/ECS/ECR/Fargate/ELB(ALB)Route53/CloudFront/VPC/Direct Connect/Global Accelerator/VPN/PrivateLink/IAM/Certificate Manager/Inspector/WAF/KMS/Guard Duty/Security Hub/Advance Shield/Resource Access Manager/RDS/Aurora Postgres/Oracle/DynamoDB/Elasticache/S3/EBS/EFS/Croud Formation/CloudTrail/AWS Config/Cloudwatch/Personal Health Dashboard/SNS/SQS/EventBridge/Opensearch(Elasticsearch)/Kinesis Data Firehose/Code Pipeline/Code Commit/Code Build/Code Deploy/Transfer Family/DMS/Dynatrace/Kibanaなど
ガードレール規準/セキュリティガイド
Confluence/Jira/Backlog