職種
バックエンドエンジニア年収
600万円 〜 1,200万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-03-25最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っているプロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
ChatGPT, GitHub Copilot, Claude, Gemini, Cursor, Cline, Devin, v0
生成AI活用状況の詳細
CursorやGitHub Copilot等を活用し、コード生成やエージェント機能を駆使しながら、日々の開発効率を大幅に向上させています。.cursor/rulesを整備するなどし、チーム全体で活用しやすい環境を目指しています。
また、音声入力機能をOpenAIのAPIを使って開発・リリースするなど、プロダクトでの利用も推進しています。
また、音声入力機能をOpenAIのAPIを使って開発・リリースするなど、プロダクトでの利用も推進しています。
仕事内容
M2Xは、製造DXの中でも工場の稼働に不可欠なメンテナンス業務を効率化するSaaSを開発するスタートアップです。私たちの当たり前の暮らしは、工場等の安定稼働に向けてメンテナンスに奮闘する方々の絶え間ない努力に支えられています。M2Xは社会を支える方々に向け、「メンテナンスの価値を再定義する」をミッションに高品質でスピード感のあるプロダクトの価値提供を目指しています。
■開発の必要性
「人手はどんどん足りなくなっているのに、仕事はどんどん増えていく。」
いまメンテナンスの現場は危機に瀕しています。今後待ち受ける深刻な労働力不足の中、設備の老朽化と自動化・機械化の流れが相俟ってメンテ
開発環境
■技術スタック
・フロントエンド:Remix / TypeScript
・バックエンド:NestJS / TypeScript
・インフラ:Terraform / GCP / AWS
・その他:OpenAI / Datadog / GitHub / Slack / Figma / Notion / Google Worksp