
ボイット株式会社
https://voyt.co.jp/ミッション
現場の本質は、そこに従事する人々や顧客との活発なコミュニケーションそのものであり、我々が提供するサービスを通して、現場にとって本質的でない業務やストレスフルな業務を軽減し、現場がいつでも活気あふれる場所となることを実現します。
また、世界中のフロントラインワーカー(デスクレスワーカー)を支援し、現場からグローバル経済全体を刺激して、元気あふれる社会の実現を目指します。
ビジョン
日本の総人口減少に伴い労働力供給不足が2030年には341万5000人 (現在の中国地方の全就業者と同程度)2040年1100万4000人(現在の近畿地方の全就業者と同程度)に上ると予想されています。
現在、既に医療・介護・物流といった生活を支えるインフラとなる業界は労働力不足といわれていますが、2040年には更に労働力不足が進み下記のような未来が訪れることが予測されます。
「人手不足や高齢化による患者の増加によって医療従事者1人あたりの仕事量が増加。その結果、医療ミス・事故の発生に繋がり、安全で質の高い医療がうけられなくなる」
「介護サービスを週5日受けていた人が週に1.2日しかうけられなくなり、家族が休んで看ていかなければならない」
「配達ドライバー不足によりものが届かない地域が増え、人が住めない地域が増える」
このような未来となれば更に労働力不足や過疎化に拍車がかかり日本の生産力が急速に失われていくこととなります。
また、人手が不足しているという理由で倒産している業種もあります。そのTOPとなるのが「旅館・ホテル業」です。期待されるインバウンド消費に、宿泊業や飲食業が応えられなくなる日も遠くはありません。
その中で、少しでも無駄な業務をITで解決したり、一人の能力をマルチに使えるように補助ツールを活用するなどで現場の支援に役立てられればと思い、我々は現場のDXにチャレンジしています。
プロダクト

ボイットコネクト
最新の音声認識技術と生成AIを活用し、現場の情報共有とコミュニケーションの課題を解決する次世代型インカムです。
近年、音声認識技術の発達により、様々な現場での音声コミュニケーションの活用が進んでいます。特に医療・介護、宿泊業界では、現場スタッフの「手が離せない」「画面を見られない」といった状況下での情報共有が課題となっており、音声を活用したコミュニケーションが課題解決の重要な糸口となっています。ボイットコネクトは、スマートフォンをインカムとして活用し、音声とテキストを組み合わせた革新的な機能により、これらの現場課題に対するソリューションを提供します。
プレスリリース
基本情報
本社 | 東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 桑野ビル2階 | ||||
---|---|---|---|---|---|
事業内容 | 音声ソフトウェア及びコンピュータシステムの企画、開発ならびにその運営 | ||||
設立年月 | 2023年8月 | 代表者 | 永冨 泰高 |
利用技術
言語
- PHP
- Python
- JavaScript
- Kotlin
- Swift
フレームワーク
- Laravel
- Nuxt.js
インフラ・ミドルウェア
- AWS
開発ツール
- Slack
- GitHub
- Backlog
- CodeBuild
- AWS CodePipeline
- MySQL