職種
フルスタックエンジニア年収
800万円 〜 1,200万円利用技術
こだわり条件
仕事内容
■お任せすること■
大規模基幹システムの内製化やシステムの自社開発、新規サービスの立ち上げなど、広く携わっていただきながら、開発組織をリードいただくことを期待します。
<業務内容>
・大規模基幹シス
開発環境
【開発環境】
・言語:TypeScript / Next.js / Go
・フレームワーク:Next.js / GraphQL
・インフラ:AWS / docker / Terraform/ DATADOG
・データベース: PostgreSQL / SQLServer
・その他: slack / teams / notion / miro / Jira
【職場の雰囲気】
プロダクト開発は、スクラム開発の手法を使い、営業所で実務に関わる従業員をプロダクトオーナーとするチームを組んで取り組みを進めています。
非IT部門のメンバーはプロダクトオーナーになることも初めてですし、アジャイル、スクラム開発も手探りのところがありますが、当社のもともとの組織風土として開かれた文化を持っており、双方が新しいアイディアや取り組みを歓迎し、それを実現するためのサポートを行っています。また社員一人一人の成長や貢献を大切し、しっかりと評価や教育をする制度を整えている最中です。
求めるスキル
必須スキル/経験
・ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)に関する深い理解
・フロントエンド開発(HTML, CSS, JavaScript,TypeScriptなど)およびバックエンド開発(Node.js, Python, Ruby,Goなど)の経験
・SQLやNoSQLデータベースの管理経験
・Gitなどのバージョン管理ツールの使用経験
・アジャイル開発手法の経験
・プロジェクト、プロダクト開発のリード、ファシリテーションを実施し、チーム活動を推進してきた経験がある方(開発支援ツールとしては、Github,Notion等)
歓迎スキル/経験
・クラウドサービス(AWS, Azureなど)の経験
・DevOpsやCI/CDパイプラインに関する知識
・モバイルアプリ開発やデータ分析、ビッグデータ技術に関する知識
求める人物像
【コンピテンシー】
・学習俊敏性:新しい環境や経験から素早く学び、未知の問題に応用していく力
・リーダーシップ:権限・立場に関係なく、自分をリードし、メンバーを鼓舞し惹きつける力
・お客様指向性:お客様のニーズを察知して、その期待を超えていこうとする力
・達成指向性:最高水準の目標に執着し、それを超えるため計算されたリスクを取る力
・徹底確認力:曖昧なことを減らし、詳細なことまで注意を払い、系統化しようとする力
・分析的思考力:論理・批判的視点で原因結果の関係を突き止め、対応策を練る力
・概念的思考力:パターンを見抜いたり、考えをつなぎ合わせ、新しい見方を作り出す力
【ワークスタイル】
・自ら動き、相手に働きかける、重要な活動を人任せにしない。(ハンズオンを最も大事にしています)
・社員の体験・やりがいを持ち、仲間とやりがいを高め合う。(社員の仕事のやりがいを大事にしています)
・自分はフェアであろうとしているか?自分や他者を豊かにしているか?と問う(正しく生きる、豊かに生きる)
仕事の魅力
- 3,000人が使用且つ10億円規模の基幹システム大規模リプレイスに携わる稀有な経験を積める
- 市場成長率 年率5%伸長する福祉領域のマーケット構造の中での事業
- 福祉事業を高付加価値事業へ非連続に成長させるダイナミックな経験
- 技術責任者をはじめ、スタートアップやメガベンチャー出身の開発メンバーが続々参画
- データドリブンな人事機能を自ら創り出す事業(市民開発・AI・HR-ISなどの人材DX活用)
- 事業の実態に則した手触り感のあるシステム開発(現場発信で100%使われるプロダクト開発)
- フルリモート/フルフレックス